NORIさんから、今週月曜日の投稿に続き、柴又への道定期便第2便が届きました。NORIさん、ありがとうございます!タイトルにもあるように「苦戦の記録」。42.195キロの道中では、いろいろドラマがあったようです。
関東方面に行くときは東京までは高速バスです。往復4,600円!片道3時間半のバス旅(トイレ有)を楽しめる方限定。寝られる人は良いですね。NORIさんは読書と音楽♪、タブレットでゲーム、帰りは飲んで寝ちゃえばいいかも。泊まりは素泊まりで4~6千円ぐらい。
今年から前日祭が開催されていますが、なんかちょっとしょぼい^^;
5ヶ所の折り返しがあるフルフラットな往復コースで走りやすい。仲間が走っていれば何度もすれ違えるのでそれも楽しいと思います。
M井さんの紹介でさいたま走友会に歓迎されて合流。お世話になりました。
快晴のち曇り、気温17度、微風。ゲストの千葉真子ちゃんが「アームウォーマーは要りません。熱くなりますよ!」とマイクで叫んでいました。
静岡の反省で歩かずに頑張ろう!と走り始めました。25㎞までは5㎞27分台をキープ。30㎞は28分8秒に落ちたがまだ余裕あり。
しかし、31㎞地点で何故か急に心が折れかかる。(NORIさんまだ11㎞も残ってるよ)おまけに右足にマメができてチクチクと痛む。とにかく給水所まで行って心の立て直しを図りたい。
35㎞までは28分台をキープしたものの心は折れる寸前。「疲れたきついは仕方ないが、もう駄目だ!は自分の裁量」背中の言葉(静Tを着ています)を反芻しながら我慢の走り。
39㎞まで来たところで少し元気を取り戻し、タイムを見るとグロスでサブ4が狙える(静岡では同じ地点でネットでサブ4が狙えた)。また頑張るの?残り約3.2㎞を1㎞5分26秒で走り、グロス3時間58分29秒で歩かずにゴーーーール。(低次元ながら本人大喜び)
(注)NORIさんは大会の公式給水所で立ち止まらず歩きながら飲食し、すぐ走り出すのは「歩く」の対象外としています。
さいたま走友会は毎年大勢で参加しているので(今日も応援部隊含めて20名くらい)来年も参加してくださいとお誘いを受けたので参加します。皆さんもどうですか?
追伸。さいたま走友会にもM-shimaさんのような人がいて、フルマラソン後シャトルバスに乗らず駅まで6㎞走って帰る人がいました(・・;)
30キロ以降苦しんでからのラスト復活サブ4、お見事です!長島監督が知ったら、「ナイス!メイクドラマ!」と叫んでいただけるでしょう。おつかれさまでした。さいたま走友会のみなさんとの交流もよかったですね。全国の大会を連戦し続けるNORIさん、このあとは、板橋マラソン、かすみがうらマラソンと続くとのこと。ぜひ、また華麗なる戦いの記録、ポチッとご送信ください。楽しみにしていま~す!
0コメント