アーカイブス 7.10


前回の練習会が6月24日、次回の練習会が今週末の7月14日ということで、その間の3週間、会の行事なし。この3週間、みなさまからの投稿に助けられながら、細々とブログ更新を続けてきましたが、ついに万策尽きて完全にネタ切れ状態💦 仕方がないので、今日は過去の7月10日の記事を振り返ることでお茶を濁しておきたいと思います(^^; まあ、TVだって再放送やってますからね、今日はどうかこれにてご容赦くださーいm(_ _)m




2017年7月10日

2年に1回開催されるトランスジャパンアルプスレース(TJAR)、2017年は開催年ではなかったのですが、静岡の星・望月将悟さんは静岡市のまわりをグルっと回るという総距離235㎞、累積標高差2万3000mの「AROUND SHIZUOKA ZERO(ASZ)」に挑戦していました!


2018年7月10日

この日のブログは、わが家でときどきつくっている「燻製」のつくり方を徹底解説。カセットコンロと鍋でかんたんにつくれます。半熟卵、チーズ、カシューナッツがオススメ。スモークチップは、ホームセンターや百均で売っています。


2019年7月10日

この日は、8月第1日曜日の静岡走ろう会富士登山ツアーに向けて、過去の登山記録と装備品リストを掲載しました。今年も8月3日に開催しますので、参加希望者は7月20日までに連絡ください。そして、本日、静岡県側のルートが無事開通しました!


2020年7月10日

2020年はコロナ禍にみまわれ、総会やイベントはもちろん練習会も一時休止していましたが、人数の分散、ソーシャルディスタンスなどに配慮し、少人数での練習会を再開していました。そんな中、この日は7月第1回練習会の2日前で、天気予報では多数の低気圧の餌食になりかけましたが、結局なんとか開催できました。よかったよかったの巻。


2021年7月10日

この年も、7月10日は練習会前日。僕のところには、その前日新型コロナワクチンの接種券が届いていたようです。マスクや解熱剤が店頭から消えるなど世間は大混乱でしたが、2025年こうして日常を取り戻すことができました。よかったよかったの巻、その2。


2022年7月10日

この年の7月10日は練習会開催日で、コースは広野海岸公園往復。練習会のあと、役員で新年会の会場を下見に行ってきたんですが、結局単なる飲み会になってしまい、帰りは電車を乗り過ごしてしまうという、いつもの平和なお決まりコースでありました。


2023年7月10日

この年は、7月10日が練習会の翌日。前日まで清水銀座では清水七夕まつりが開催されていました。今年の七夕まつりは先週末でしたが、今年は土曜日はWCB6周年祭、日曜日は休日出勤で行けませんでした、残念。


2024年7月10日

昨年のこの日は、静岡走ろう会Tシャツについてのアナウンス。今年もガーミンのウンちゃんが先日注文をとりまとめてくれて、今週末の練習会で配布予定です。注文された方は、できるだけこの日に静T取りに来てくださいね。


ということで、8年分の7月10日のアーカイブスをお送りしました。まあ、ざっくり言えば、毎年ほぼ同じようなことをしていたわけです(笑) いやそれでも、「継続は力なり」! 言い換えれば、コロナ禍を乗り越え、会員数を伸ばしながらこうやって本日2025年7月10日まで会を存続してこれたことに感謝するとともに、会として自信と誇りをもってもよいのではないかとも。来年の7月10日も再来年の17月10日も、そして10年後、20年後も、会が発展していけるよう、会員のみなさまには、会の運営にご理解・ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。そして、新会員も絶賛募集中。今週末の練習会にぜひ体験参加ご検討ください。会員一同、お待ちしております✋



(KBT)


静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数146名。月2回の練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000