パークラン+アルファ6月28日土曜日。あっという間に6月は終わっちゃいますね。そして今日も暑かったです💦 本日のパークラン、僕にとっては通算124回目のパークランでしたが、今日はM-shitaさんのお誕生日ということで、集合写真はM-shitaさんメインで撮影してみました。久しぶりに参加のご存じしんちゃん、走る前は6分30秒/キロとかつぶやいていましたが、走り出したら僕のずっと前に飛び出し、途中追いついたので「速すぎるのでは?」と指摘したとたん4分30秒/キロで突っ走って結局24分21秒でゴールしてました。あのね、そんなことしてたらまた膝痛めちゃうので、ゆっくりペースを戻していってね。2025.06.28 09:21パークラングルメお知らせBOOKS
やっぱり、映画もいいですよねぇ先日、オーディオブックで、スティーブ・ジョブズ同様に破天荒な生き方で世界を間違いなく変革している『イーロン・マスク(下)』を聴いていたら、ネットフリックスで『COBRA KAI』を息子のXと一緒に朝まで一気見したみたいなことを、聴いた。2025.06.23 10:55FILMお知らせBOOKS
『やなせたかしの生涯』を読んで。僕と妻は職場が近く、僕の出社時間は午前9時なので、午前8時30分過ぎに家を出れば十分間に合うのだけれど、妻の出社時間が8時30分で一緒に車で通勤するとなると、僕は否応なしに午前8時過ぎに家を出ねばならない。そうすると、ちょっと寝坊しただけで朝のジョグは短縮ないしはパスせねばならなくなることもあり、また午前8時から放映されている朝ドラ『あんぱん』も中途半端に見ることになり(車にTVはついているのだが、走行中は映像が映らないようになっている)、結局夜録画したものをもう一度見直すことになる。いや、決して、会のブログを通じて妻に対して「別々に出勤することにしよう」と提案しているわけではない。家庭内力関係(軍事力とか政治力とかそういうものだ)...2025.06.13 10:18お知らせBOOKS
求ム、野辺山レポート!昨日のちょっぴりさびしい人数のトレラン部練習会とは裏腹に、会のグループLINEには野辺山ウルトラの楽しそうな写真が次々とアップされています。大会前夜のこの写真👆なんか、大人の修学旅行みたい。どうせ、みんなで枕投げとかして担任の先生に怒られたんですよね(笑) そのうち、FBやこちらへの投稿があると思いますので、野辺山のようすについて今しばらくお待ちください。2025.05.19 10:23グルメお知らせBOOKS
4/13は練習会&大花見大会!一年ぶりの創作となる村上春樹さんの最新小説「武蔵境のありくい」は、原稿用紙にして130枚の中篇です。...(中略)...原稿用紙100枚以上のボリュームの村上作品が文芸誌に発表されるのは、極めて稀なこと。最後に中長篇の一挙掲載がなされたのは、「羊をめぐる冒険」(「群像」1982年)まで遡ります。 (PRTIMESより)SNSのニュースフィードに流れてきたこのプレスリリースを見て、即座にセノバのMARUZEN&ジュンク堂書店へGO。雑誌コーナーにはまだ3冊置いてあったので、そのうち1冊に手を取って、帰ってすぐに読み始めました。2025.04.10 11:45お知らせBOOKSイベント
冒険遺伝子?糖質制限ダイエットを始めて約2週間。そろそろ兆候が現れてくれてもよさそうなものですが、体重は200g減っただけで(誤差ですね💦)、体脂肪率と内臓脂肪レベルも若干下がった程度。ただ、この2週間でまともに運動したのは、先週日曜日の豊橋ハーフだけですから、運動していない割には維持できていると言ってもいいのかな(^^; それにしても、糖質を含まない食事って結構難しい。昨日の朝食は、ローストサラダチキン(糖質0g)を載せたサラダと大豆と卵を入れた野菜スープ。昼食は、高たんぱく&低糖質を謳うシーフードヌードルPRO(糖質16.8g)。お酒は引き続き、日本酒を我慢しています。2025.03.30 08:33お知らせBOOKS
日本平ウォーク!3月29日土曜日、パークランの日。今朝は寝坊してしまった上に、新聞を取りに外に出ると雨がポツポツ。まあ、まだ肋骨も痛いし、今日はやめとこうかなというネガティブな声と、肋骨痛いならいつもお世話になってんだからボラすればというポジティブな声が脳内でせめぎあった結果、とりあえず行ってみました、広野海岸公園へ。2025.03.29 09:47ハイキング部お知らせBOOKS
腸脛靭帯炎対策は?今日も午後7時からカブス-ドジャーズ戦にハラハラドキドキ。佐々木朗希選手フォアボール押し出しまでしてしまい絶体絶命かと思いきや、なんとか踏みとどまりました、やっぱり一流の人は違いますね!僕なら、プレッシャーに耐え切れず、監督に直訴して自らマウンドを降りちゃうかも💦2025.03.19 11:25ボディケアランニングツールお知らせBOOKS大会
雨が降ったら / 雨が止んだら先週土曜日は、静岡マラソンの後遺症で膝がまだ痛かったので大事をとってパークランはお休み。翌、日曜日はトレラン部練習会が中止ということで、久しぶりにポッカリと穴の空いた週末。仕方がないので、トイレ掃除したり、掃除機かけたり、日用品の買い物に出かけたり。家に帰って、久しぶりに映画でも観ようと、キャメロン・ディアスとジェイミー・フォックスのアクション・コメディーをネットフリックスで鑑賞。やっぱり、CIAものは面白いですね、好きだわ~。2025.03.17 10:38お知らせBOOKSボディケア
フルマラソン前日の過ごし方3月7日金曜日。今週は雨の日もあったり、フルマラソンも近いということで、練習量は少な目。今朝も草薙運動場を軽く4キロジョグしていると、ここ数日の雨で富士山はきれいに雪化粧をしていました。2025.03.07 11:21グルメ大会BOOKS
「走る」ということについて昨日のブログでは、ネット記事や何冊かの本を元に「ランニングの効用」について書かせてもらったが、今日は別の観点から「走る」ということについて考えてみたいと思う。キーワードは...「現代人は狩猟採集民の本能で生きている」(『早回し全歴史』)2025.01.09 11:22お知らせBOOKS
ランニングの効用について先日、科学技術や思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞「京都賞」を、カナダの地質学者ポール・F・ホフマン博士(83)が「基礎科学部門」で受賞されました。2025.01.08 11:13お知らせBOOKS