暑い日は、日陰を求めて。昨日も暑かったですねぇ。先週は仕事から帰ってからの草薙ランを何日もさぼってしまったので、昨日は少し距離を稼ごうと思ったんですが、11キロでギブアップ。草薙運動場発着、長尾川沿いを往復してきました。2023.07.30 22:04グルメコース紹介お知らせ
パークランについて!一昨日行われた富士登山競走、女子優勝はずーみんこと吉住友里選手が、なんと5連覇だそうです!ずーみんは、富士登山競走で出会った富士山に惚れ込み、富士吉田市に移住し、プロマウンテンランナーとして活動中。かっこいいなぁ、「プロマウンテンランナー」っていう響き。それにしてもこんな小さな身体のどこに、富士山を3時間16分で登り切っちゃうパワーを秘めてるんでしょうね😳2023.07.29 23:21パークランお知らせ
令和5年8月号会報(2023/7/9練習会)1.8月の練習会集合は、引き続き午前8時市民文化会館駐輪場になります。各自のコンディションにより、駿府公園中堀り周回コースもOKです。※ スポーツ保険に加入されていない方は保険加入をお勧め致します!1) 8月13日(日)城北公園周回(7㎞~10㎞)練習会場~(1.6㎞)~城北公園周回(5~10周)~(1.6㎞)~練習会場※木陰のある城北公園を、各自のペース・距離で周回します。外周は約1㎞、内周は約800mです。2023.07.28 21:46会報お知らせイベント
田貫湖周辺。昨日は、田貫湖周辺に遠足に行ってきました。『ゆるキャン△』という漫画(アニメも)に、田貫湖キャンプ場が出てくるということで、レンタカーを借りてみんなで行ってみたわけです。2023.07.27 22:15お知らせイベント
花火と音と光のショー昨日は1時間有休を取得して午後5時に終業し、車で自宅へ。JR東静岡駅横を通過すると、そこは第38回日本平まつりへ向かうシャトルバスに乗らんとする観客が超・長蛇の列!2023.07.26 22:19お知らせイベント
ちいさな3つの決断。今日は珍しく寝坊してしまったので簡単に(^^; 昨日は6月に受けた健康診断の結果が出て、いつものように「週2日は休肝日をつくり、アルコールの適量を守りましょう。適度な運動は健康維持に効果的です。無理せず運動を続けましょう。」とのアドバイスと、いつものようにおまけの封筒つき。2023.07.25 22:14お知らせイベント
第38回日本平まつり以前も書いた覚えがありますが、現時点で一番美味しいと思うビールはヤッホーブルーイングの「インドの青鬼」。先日の日経新聞の夕刊「私のリーダー論」に、ヤッホーブルーイングの現社長の記事が出てましたが、創業者はあの星野リゾート代表の星野佳路氏なんですね、知らんかった~。我が家では、毎晩この青鬼350mlを妻と一杯の掛けそばのように半分ずつのんでから、それぞれ好きなものを飲んでます。2023.07.24 21:51お知らせイベント
あべはな&ディズニー・ドローンショー昨日は「大暑」だったんですね、どうりで暑いわけです。今週も暑い日が続くそうですので、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。さて、今日は先日のあべはな&ディズニー・ドローンショーについてレポートしたいと思います。まずは、午後5時30分、静岡伊勢丹玄関前に集合。この時点で集まったのは15人。2023.07.23 21:49お知らせイベント
7月第2回練習会いやぁ、昨日のあべはな&ディズニー・ドローンショー、すごかったっスね。昨日のブログに、「花より団子ならぬ、ドローンよりビール(笑)」と書いてしまいましたが、ずべて撤回させていただきます(^^; わずか15分のショーでしたが、夢の世界に引き込まれました。まっちゃんと選んだ場所もバッチリ。まるで、静岡走ろう会に向けてショーを繰り広げてくれたかのようでした(自意識過剰)!2023.07.23 02:01お知らせイベント
本日、記念すべき第70回あべはな!本日土曜日はパークランの日。僕は通算58回目のパークランでした。本日、走ろう会から参加したメンバーはこちらの5人と僕、そしてスタートギリギリに到着で写真に写れなかったしんちゃん。2023.07.22 03:00お知らせイベント
北岳山行記ギャラリー📷(白根御池小屋からの鳳凰三山)今朝の静岡新聞。17日時点の富士登山者が、吉田口が昨年の2.1倍、富士宮口が1.9倍だそうです!大人気ですね、富士登山。当会の富士登山イベントは8月6日、現時点の参加予定は7名となっております。車の手配のため、23日までにLINEグループのイベントにポチいただくか、shizuokahashirokai@gmail.comまでメールをお願いします。2023.07.20 22:16お知らせ会員からの投稿
北岳山行記【2日目】昨日も草薙運動場内をだらだらジョグしていたんですが、途中静大陸上部集団に追い抜かれ、ちょっと悔しくて集団の後ろについていくも、どうやら4分半/㎞ペース。苦しくなってきたところで、前方にY口さんを発見し、離脱する合理的な理由がみつかったので、あっさり離脱。でも、ずっとついていったら女子大学生のうしろにピタリとつく怪しいおじさん判定を受けてしまうところだったので、離脱できてよかったです。ナイスタイミングでした、Y口さん!ということで、ネタ切れブログにもナイスタイミングのY口さんの山行記DAY2、ご覧ください。2023.07.19 22:08コース紹介お知らせ会員からの投稿