ランねた小噺~E田さんより~連日にわたり、RUNとは1ミリも関係のない巣ごもりネタをお送りしているため、先日来投稿を呼びかけておりましたところ、昨日当会会員兼パークランスタッフ兼静岡市合唱連盟役員他 多数のお顔をおもちのE田さんから投稿をいただきました。感謝カンゲキ雨あられ。E田さんから投稿がなかったら、本日もAmazonから届いたスマホケースでむりやり話しを盛って、お茶を濁すところでした(笑)2025.08.13 09:00お知らせ会員からの投稿
雨の城北公園ブルース♬ あなた知ってる 城北公園街の並木に 西風吹けば雨降る朝を 走るよに図書館あたりに 雨粒あたるRUNに情熱のドゥドゥビ ジュビドゥビジュビドゥビバァ火が灯る♬2025.08.10 10:15コース紹介お知らせ会員からの投稿練習会
鳳凰三山 山行記今週末にせまった富士登山企画ですが、台風の影響で明日は風速13m/s予報。台風の進路が東よりにズレたとは言え、上空の風が収まるかどうか。開催の可否は土曜日に決めて、参加予定の方にはお知らせします。台風一過でむしろピーカンになってくれないかなぁ。2025.07.31 10:19登山お知らせ会員からの投稿
OverNight60kmウルトラマラソン(3)先日来、お送りしてきたアリーさまからの投稿「オーバーナイトウルトラマラソン60K」。前2回の投稿は、コースの紹介もレースへの意気込みも大胆にカットされた熱海観光一色の思い切った投稿でした。2025.07.28 10:38コース紹介大会お知らせ会員からの投稿
OverNight60kmウルトラマラソン(2)去る5月22日に藤枝市陶芸センターへ陶芸体験に行ってきて、電動ろくろでお茶碗二つを制作し、約2ヶ月後に焼き上がるということで、昨日再び陶芸センターに行って完成したお茶碗を取りに行ってきました。紺と白のお茶碗、初めてにしてはなかなか上手にできたと自画自賛。第二の人生は「陶芸家」として生きていこうかな(笑)2025.07.25 10:38コース紹介大会お知らせ会員からの投稿
OverNight60kmウルトラマラソン(1)7月23日、今日は日本平花火の日。このあと、午後5時30分にJR草薙駅南口に集合して、ハイキングで山頂を目指します。今日は時間有休で早退し、午後3時20分頃東静岡駅前を通過したんですが、日本平山頂行きのバス乗り場には長蛇の列ができていました。今の時間はもっとすごいことになっているでしょうね👀2025.07.23 07:40コース紹介大会お知らせ会員からの投稿
かき氷🍧ロング走今日は7月7日七夕。「七夕」をなんで「たなばた」と読むのか調べてみたら、日本の古い禊の行事である「棚機(たなばた)」と、中国から伝わった「七夕(しちせき)」伝説(彦星と織姫が天の川を隔てて年に一度だけ会えるあの物語)が、結びついたことに由来するそうです。知らんかったわー。でも、なんで混同しちゃうんだろ、全然違う由来なのに。部下の言うことを全く聴かないイーロン・マスクみたいな上司が「これはたなばただ」って言い張り、「いやいや、それはちょっと違うのでは」と反対した人はみんなクビになってしまったに違いない(笑)2025.07.07 10:25グルメコース紹介お知らせ会員からの投稿
大阪万博行って来たで〜(^^)7月13日の練習会まであと9日。前回の6月22日練習会以来、なんとかむりくりネタを見つけてはブログを更新し続けてきましたが、サハラ砂漠にできた小さな水たまり同様に、ついにネタは枯渇し、もはやこれまで_| ̄|〇 と思っていたところに、救世主アリーさまから投稿をいただきました。ほんまおおきにやー! ご本人からは、「おはようございます。一歩も走ってない投稿ですがネタのひとつにでもなれば幸いです…ダメかなやっぱり」とのコメントがついていましたが、ちょうど大阪万博のようすも知りたかったので一石二鳥&渡りに船!万博開幕時期はあんまり興味なかったけど、この投稿読んだら行きたくなっちゃいました。それでは、大阪万博レポート、ご覧ください!2025.07.04 09:37お知らせ会員からの投稿
ご存じしんちゃんの近況昨日のブログで「コースを紹介してください」と書いたら、もはやチップを忘れないIとうさんから「梅が島まで行けば、距離も稼げて温泉もあるし飲んでからバスで帰宅可能ですよ」とアドバイスをいただきました。が、梅ヶ島まで50キロもあるので、丁重に却下させていただきました(笑) かわりに、本日午前7時スタートで有度山一周20キロを試みたのですが、それについてはまた明日レポートします。それにしても、今日も午前中から十分すぎるくらい暑いですね💦 お~い、梅雨前線く~ん、君は一体どこに行っちゃったんだ~☔2025.06.29 02:20ボディケアパークランお知らせ会員からの投稿
6/15 西湖ハーフに参加して昨日の卓球教室で、コーチから「球は返せているが、グリップやラケットの振り方の基本をおろそかにして変なクセがついてしまうと、さらに高度な技術を身につけようとするときに障害になるから、まずは基本をしっかり身につけないと」と教えてもらいました。う~む、それって小学生のときに剣道の先生(実は、剣道少年でした)に言われたことと全く同じだし、よく考えてみれば仕事や生活全般やランニングにも通ずることですね👀 さて、それでは、ミッシーさまからの投稿第2弾、6月8日開催の西湖ロードレースツアーの投稿をお送りします。飛騨高山で100キロ走った翌週だというのに、よくまあ走りますねぇ💦 では、ミッシーさまによる西湖レポート、ご覧ください!2025.06.25 10:10大会お知らせ会員からの投稿
6/8 飛騨高山100を終えて次の練習会まで3週間もあるということで、特にお知らせも報告もない期間が続くため、昨日は映画の話題でお茶を濁してしまいましたが、この僕の窮地を救う救世主=うら若きミッシーさまからなんと2本も投稿をいただきました!しかもいつもような編集者泣かせの超ロング投稿ではなく、編集しやすいちょうどよい長さ!しかも、読者が聞きたいことを想定しての内容になっています。ミッシーさま、成長したね~(上から目線、笑)。 今日はまず、6月8日開催の第13回飛騨高山ウルトラマラソン100Kのレポートをお送りします。この大会には走ろう会から、こちらの写真👇のメンバー4人、よねちゃん、K本さん、NORIさん、CHIKAちゃん、K西さん、S田さん、U原さんと多数の...2025.06.24 09:27大会お知らせ会員からの投稿グルメ
西湖ロードレースツアー4~アリー編~総勢40人、大型バスで行ってきた西湖ロードレースツアー。40人もいるんだから、誰かそろそろ投稿してくれるだろうと思っていたところに、アリーさまから楽しい投稿が送られてきました。T屋さんに引き続き、ナイスジョブです、アリーさま。このまま西湖の投稿が送られて来なかったら別の話題を考えなくちゃと、ロダンの考える人になるところでした(笑)2025.06.20 09:51大会お知らせ会員からの投稿イベント