京都マラソン参戦記 1/2昨日家に帰ると、ふじえだマラソンのナンバーカードが届いていました。比較的早めにエントリーしたこともあり、2ケタしかも切りがいいナンバーで、なんか招待選手みたい!今回は走ろう会からも多数エントリーしてますので、参加される会員のみなさん、当日はどうぞよろしくお願いいたします。2023.02.28 00:39大会お知らせ会員からの投稿
令和5年3月号会報1. 3月の練習会集合は午前7時、スタートは7時10分(荷物預けても間に合います)。今月からコースを1つに統一しますが、ソーシャルディスタンス、集合時のマスク着用お願いします。※ 各自のコンディションにより、駿府城公園周回などに切り替えてももちろんOKです。※ スポーツ保険に加入されていない方は保険加入をお勧め致します!1) 3月12日(日)羽鳥洞慶院往復 13.8km 地元では「おとうけんさん」として親しまれています!ロング:練習会場~安西通り~~洞慶院 13.8kmショート:練習会場~安西通り~バイパス折り返し 7.4km白梅・紅梅の約400本の梅が咲き誇る梅園 まだ見れると良いですね!もちろん 最後尾は会長がアテンドします(^...2023.02.27 00:17会報お知らせ
2月第2回練習会&MS体験会本日の練習会に参加したのはちょっと少なめの23人。大阪マラソンに参加している会員、スキーに行っている会員など、今日はやや分散してしまったようです。そんな中、今日はカシオの方に来ていただき、モーションセンサー体験会を開催しました。まずは担当者のI辺さんからごあいさつ。2023.02.26 02:16お知らせイベント練習会
明日は2月第2回練習会です。今朝の静岡新聞を見てびっくり👀 「静岡東急スクエア 今夏撤退の可能性」! もし撤退しちゃったら、サイゼリヤはどうなっちゃうのよー。さっちゃんやなっちゃんとも会えなくなっちゃうじゃんか😢 どうかがんばってくださいませ、東急スクエア幹部さま🙏2023.02.25 00:41お知らせパークラン
ボリューミーな祝日昨日は、ゴミ出しや古紙回収などしているうちに正午過ぎになってしまったのですが、やはり氷瀑を見に行こうと思い立ち、車で俵峰へGO。駐車場に車を停めて登山口へ向かおうとすると、地元の方から「今から登るの?」と声をかけられ、「はい、氷瀑まで往復ですけど」と答えると、「もう融けちゃったよ。2月10日くらいまでは凍ってたんだけど」。が~~~んう~む、融けた氷瀑の写真を撮りに行こうかとも思いましたが、氷瀑はまた来年ということにして、目的地を美和桜に作戦変更。土手沿いにずっと続く桜並木、見事でした!2023.02.24 00:41お知らせ
青梅マラソン~レポート4~明後日の土曜日が仕事のため、今日はお休みをもらって久しぶりに今朝は惰眠をむさぼってました。さて、今日は何しようかとスマホを覗くと、すでに麻機遊水地の桜の下で10キロ走したS井さんの記事がアップされていました(Y口さんに続き、S井さんからも無断転載許可ゲット!)。2023.02.23 01:32お知らせ会員からの投稿
青梅マラソン~レポート3~河辺小で受け取ったゼッケンはなぜか「Aブロック」。青梅は今回6回目の参戦で、過去の記録をみると号砲が鳴ってスタートラインに到達するのに4分くらいかかっている。(ちなみに、ネットタイムでの自己ベストは2015年大会の2時間25分48秒。)2023.02.22 01:01大会お知らせ
青梅マラソン~レポート2~第55回青梅マラソン30キロの部は、コニカミノルタの名取燎太選手が1時間31分57秒で優勝。そのわずか4秒差で2位の中国電力岡本直己選手は、名取選手より14歳年上の38歳!僕はそのはるか後方をダラダラ走っていたので、こんなデッドヒートが繰り広げられていたとは知る由もありませんでしたが、近くで見ていた人はさぞかし興奮したでしょうねぇ👀2023.02.21 01:04大会お知らせイベント
青梅マラソン~レポート1~静岡走ろう会では、年間行事として、2月のこの青梅マラソン、6月の西湖マラソン、そして9月の河口湖日帰り合宿とバスをチャーターしてみんなで遠征してきました。特に2019年の河口湖ではなんと大型バス!2023.02.20 00:21大会お知らせイベント
青梅マラソン!朝5時に静岡を出た時は雨が降っていましたが、青梅の空は晴れています(京都は冷たい雨が降っているとのこと)!午前8時からの交通規制が始まる前に、なんとか自治会館到着✌️2023.02.19 00:22大会お知らせ
青梅と京都、そして高知。本日土曜日はパークランの日。僕は今回が49回目、いよいよ次回は記念すべき50回目となります。本日の走ろう会からの参加はこちらの5名と一番最初にゴールして一番先に風のように去っていったM井さん、と僕。今日は、先日来告知しているモーションセンサーを持参したのですが、今日はまっちゃんがそれを装着し、午前8時スタート!結果は、75点!「負担の少ない接地」と「スムーズな重心移動」が高得点でした。ちなみに、「負担の少ない接地」は上下動身長比・着地衝撃・蹴り出し加速度から、「スムーズな重心移動」は左右方向衝撃・減速量からそれぞれ評価されているとのこと。う~む、このアプリほんとマニアックですねぇ。2023.02.18 02:05パークラン大会お知らせ
しぞ~かおでんトレインまずは連絡事項から。昨日のブログでモーションセンサー体験会についてお知らせしましたが、カシオの担当者の方と2回目の打ち合わせを行いました。先週のパークランのブログを見ていただいていたそうで、そのときの結果をもとにいろいろと資料をもとにアドバイスをしていただいちゃいました。そして、体験会については以下、追加情報です。①用意する台数を増やし30台くらいまではOK②数名の担当者がきて、個々に丁寧に説明してもらえる③アプリの登録がうまくいかない方は、当日サポートとのこと。なお、参加予定のみなさんには、以下の2点お願いしますとのことでした。①アプリは事前に登録をお願いします。(わからない場合は当日サポート)②腰につけて走るので、「ゆるゆる」の...2023.02.17 01:04グルメランニングツールお知らせ会員からの投稿