明日のパークランは節分Ver.とのこと最近、ガソリン価格がまた一段と上がってますよね。僕は遠出もあんまりしないし、昨年3月に燃費の良い車に買い替えたこともあり、月に1回の給油で済んでるので、痛いことは痛いんですがそれほどでもない、だがしかし車によく乗られる方の心中お察し申し上げます。で、今日のネットニュースか何かで流れてきたんですが、車のエアコンには家のエアコンと違って暖房機能がついておらず、冷房と除湿機能のみで、車の暖房はエンジンの熱を使っていて、車のエアコンを切っても暖房は効くらしい💡2025.01.31 11:05パークランお知らせ
東京2025世界陸上(1)!今年9月13日~21日に開催される「東京2025世界陸上」、女子マラソンは9月14日、男子マラソンは9月15日の開催で、日本人枠は、男女とも各3名だそうです。2025.01.30 10:49大会お知らせ
ピッチとストライド今日は寒かったので、夕飯はお鍋。そのあと、チキンの薬膳カレーをつくっているうちにこんな時間になってしまい、今日もブログの更新が遅くなってしまいました💦2025.01.29 12:24ランニングツールお知らせグルメ
2025年2月号会報1. 2月の練習会 午前8時集合!連絡事項、写真撮影のあとスタートします!ラン・ステは午前7時よりオープン。荷物預けても間に合います。練習会は、基本的に第2・4日曜日がロード練習会、第3日曜日がトレラン練習会になります。1) 2月9日(日)練習会羽鳥洞慶院往復 13.8km 地元では「おとうけんさん」として親しまれています!※ 「洞慶院梅園」は、400本の梅が咲き誇る梅園として親しまれています。2025.01.27 10:42コース紹介大会会報お知らせイベント
本日は7週間ぶりの練習会!今日は、実に7週間ぶりとなる静岡走ろう会定例練習会。だがしかし、全国津々浦々、現在マラソンシーズンまっさかりということで、勝田マラソン、宮古島マラソン、大阪ハーフなど、当会会員のみなさんもあちこちに参戦中。2025.01.26 03:23大会お知らせ練習会
有度山トレイル走ってきました!1月25日土曜日、今日はパークランはお休みして、午前9時50分船越公園着by bicycle。受付を済ませようとすうると、相馬杯🏆の向こうで、もはやチップを忘れないIとうさんがボラしてました。このあとロングコースのスイーパー担当とのこと。おつれなまです。2025.01.25 07:23コース紹介大会お知らせ
有度山トレイルランニングミニレース2025(2024年1月27日船越公園にて)明日は2025年1月25日土曜日。いつもなら、土曜日はパークランなのですが、明日は2025年の初レース「有度山トレイルランニングミニレース2025」。昨年は、当会からもたくさんの会員👆が参戦しましたが、今年のエントリーリストを見ると、今回は僕を含めて7人くらいでしょうか。参加されるみなさん、がんばりましょうねー!2025.01.24 12:33コース紹介大会お知らせ
今週末は、7週間ぶりの練習会!先日の日曜日はMAT試走会でしたが、その丸子アルプストレイルラン事務局からナンバーカード他が届きました。一昨年の第1回大会はなぜか「Aブロック」、昨年の第2回大会は「Bブロック」だったんですが、今年は「Fブロック」。 過去2年間のタイムから格下げされてしまったのかもしれません💦 でも昨年のように、スタートしてスルガ峰までの登りで限りなく抜かれまくるより、スタートはゆったり入れるのはいいかもしれません。2025.01.23 12:26お知らせ
「卓球と絵画とビールを楽しむ日」当会会員のみなさんは結構多趣味で、登山、水泳、ボウリング、茶道、己書、彫紙アート、水彩画、茶道、オーディオなどなど、走ること以外にいろいろな趣味を極めている方が多数いらっしゃいます。僕はと言えば、最近やってみようかなと思っているのが「卓球」、もちろん初心者です。そんなとき、こんなチラシ👆を見つけたので、去る1月18日パークランのあと、七間町へと足を運んでみました。2025.01.22 10:32その他のスポーツグルメお知らせイベント
MAT試走会~後半コース~昨日のつづき。道の駅宇津ノ谷峠で30分ほどまったりし、AKコンビ・T井さん・Iとうさんがバス停に向かいましたが、後半コース未体験ののりべんさんは、結局僕らと一緒にアタックする英断を下し、12時10分つたの細道からリ・スタートしました。2025.01.21 10:27トレラン部コース紹介お知らせ
MAT試走会~前半コース~昨日1月19日は、1月トレラン部練習会ということで、今回は来月2月9日に開催される丸子アルプストレイルラン(MAT)の距離21km・累積標高1600mのコース一周にチャレンジしました。一昨年の試走会では、匠宿午前8時40分、道の駅宇津ノ谷午前11時25分、15分ほど休憩後再アタックを開始して満観峰12時50分、朝鮮岩午後1時40分、若杉幼稚園午後2時という感じでしたが、果たして今回はどんなタイムで一周できたのか、チェックポイントを押さえながらレポートしていきたいと思います。2025.01.20 11:04トレラン部コース紹介お知らせ