浜石岳の日 1/2


4月29日昭和の日。毎年この日は「浜石岳の日」と日本国憲法で定められており(ウソですけど)、「浜石岳を愛する会」のみなさんが山頂でイベントを開催されるということで、昨年に引き続き当会メンバーで山頂を目指しました。



午前8時JR由比駅に到着すると、なんと30人以上が大集結!Mt.FUJI100に出場したばかりのまっちゃんが少し遅れるとのことで、先に簡単にミーティング開始。



今回は、会員のみなさん以外にビジターの方がお見えになっていて、それぞれ簡単に自己紹介をしていただきました。4人目のT中さんは会員ですが東京からはるばる参加されたということでごあいさついただいた次第です。



するとそこへ、FUJI100帰りのまっちゃん到着。FUJI100は、ヘッドライト故障で残念ながらDNFとなりましたが、来年またチャレンジするとのこと。大変お疲れさまでした。



で、桜えび門の前で集合写真を撮り、午前8時16分、浜石岳山頂に向けてしゅっぱ~つ!こんだけいっぱいなら、道路占有許可申請しとくべきだったかな(^^;



住宅街を抜けていくところくらいまではよかったんですが...



いきなり始まる急坂に青色吐息。僕は、最後尾をのんびり進んでいました。



前方では、ガチに走り、中には山頂まで50分以下で到着した猛者も!



一方で、ピンクレディーで踊りながら笑顔で登っていったパーティーもいたとのこと!♬ユーフォー🛸



そんなこんなで、登り始めて約1時間半、午前9時50分に最後尾の僕らは山頂到着。先着メンバーは、すでに甘夏をもらい、沖上がりの列にならんでいました。



一年ぶりの沖上がりに、一同舌鼓。マジほんとこれ美味しいですよね。桜えびもたっぷりだし!



今年はさらにコーヒーも振る舞われていて、T田さんはコーヒー片手に、地元のお姉さまとの交流を深めていました。



会場には、昨年知事選中にこのイベントに来られていた鈴木康友知事が、今年もお見えになっていたり…



難波市長もいらっしゃって、当会のギャル軍団も大興奮!



シズラもいるずら~!



地元「盆踊会」のみなさんと一緒に民謡踊りに興じる会員もいました。



ということで、あまりの居心地のよさに、いつまでもいたい気分でしたが、このあとトレイルが待っているので、そろそろ行きましょうということで、集合写真を撮り、午前10時40分、下山を開始したんですが、それについてはまた明日以降、お伝えすることとします。明日は、GW強化練習「エキチカ温泉クロシオRUN21K」。午前8時JR静岡駅南口集合となりますので、集合場所をお間違いなく。たくさんのご参加お待ちしておりまーす。



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数143名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000