浜石岳の日 2/2


浜石岳の日のつづき。4月29日午前10時40分、登ってきたロードを降りていく組と、トレイルで薩埵峠までいく組に分かれて下山開始。すると、反対方向からW巣さん含むあべとらパーティーが登ってきてびっくり。



それでも、当会トレイル組は10人ちょっとで、ほぼノンストップで一気に薩埵峠へと降りていきました。



トレイル終盤の竹林を抜けると舗装路に出ます。山頂から1時間20分くらい。放送道路に降りると、山頂からは見えなかった富士山の頂上が少し顔を出していました。



そのままロードを走り、観光トイレに着くと、山頂からロードを降りてきた組と偶然合流できました。



せっかくなので、交通情報コーナーでおなじみのあの風景が見られる展望台へも行ってみました!


その後魚徳前を通過する際中を覗くと、某会員が早々と飲んでました。一緒に飲みたかったんですが、お店は人気店ゆえ満員だったので、あきらめてコンビニを探す旅へ🍺 すると、前方にローソン清水興津中町店発見。青空を背景に、T田さんと僕とでフライング。



その後、野辺山に向けて清水や静岡まで走るというみなさんとお別れして、僕らは七間町に電車で移動し、スプリング・ジャーマニー・フェスで立ち飲み開始。途中から山頂でバッタリ会ったW巣さんが再び現れたり、O木夫妻が通りかかったり、S木さんがお子さん連れで現れたり。それでも詳細は言えませんが、今回はもっぱらレジェンドY口さんが主役でした(笑)


あたりが暗くなっても飲み足りない面々は、走ろう会御用達「くうねる酒場」へ移動し、よく覚えてませんが、11時過ぎまで飲み続け、そして、いつものように僕は電車で寝落ちして、帰宅したのは12時近くになってしまいました💦



ということで、大変楽しかった浜石岳の日。素晴らしい景色とおもてなしの数々に感動でした。ぜひ来年も訪れたいと思いますが、反省会はほどほどにしなければと心に誓います(笑) 残念ながら今年は参加できなかったみなさん、来年はぜひご参加ください、「浜石岳の日」、ほんとに激推しで~す!



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数143名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000