パークラン・ダブル


三連休初日は土曜日ということで、パークランの日。毎朝5キロのジョグは、7分/キロ、平均心拍120のダラダラジョグですが、週1回はゼーハーしなければということで、本日139回目のパークランとなりました。今日のパークランは走ろう会メンバー盛沢山で、うち新光明寺のY本さんは本日パークラン初参加でした。



ところ変わって、伊豆の国市神島では「狩野川神島公園parkrun」が、静岡県で2カ所目のパークランとして本日からスタート!当会のRISAっち夫婦、当会の韋駄天男M井氏が参加してきたそうです。初回おめでとうございます、広野海岸公園パークラン同様、末永く続きますように!



話しは広野海岸公園パークランに戻り、今日のマイプランは、「パークラン・ダブル」。今月末にジュビロ磐田マラソン(ハーフ)があり、毎日ダラダラジョグしている場合ではなくなってきたので、パークラン5キロを2回、休憩なしにレースペースで走ってみようと思い立ち午前8時2分スタート。5キロを24分02秒でゴールしてから、もう一度スタート。最後の2周は本日総走行距離30キロだというエースのA野さんが4分50秒/キロペースで引っ張ってくれたので、なんとか10キロ完走、47分48秒でした。A野さん、ありがとうございました。



それにしても、なんとか50分切れたものの平均心拍161bpm、最大心拍179bpmで、今日のペースでは10キロが玄界灘。昨年のジュビロはなんとか5分/キロペースの1時間45分19秒でゴールできたけど、今年はなんかちょっとムリそうな…。せめて、昨年のような強風がなければ、ワンチャンあるかもですが。



ということで、パークランから帰り、豚汁つくったり、本を読んだり、連休初日は静かに時間が過ぎています。明日はよねちゃんの坂道講習会があるので、再びゼイハーしてこようと思います。参加される方は、明日11月2日午前8時30分市民文化会館駐輪場集合ですので、よろしくお願いします。本日久しぶりに参加の職業フォトグラファーのT田さんの撮った素敵な写真をもって、本日のブログの締めとさせていただきます。どないしたら、こんな写真撮れるんやろー(^^)



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000