去る5月22日に藤枝市陶芸センターへ陶芸体験に行ってきて、電動ろくろでお茶碗二つを制作し、約2ヶ月後に焼き上がるということで、昨日再び陶芸センターに行って完成したお茶碗を取りに行ってきました。紺と白のお茶碗、初めてにしてはなかなか上手にできたと自画自賛。第二の人生は「陶芸家」として生きていこうかな(笑)
さて、昨日は日本平まつりについてレポートさせていただいたので、一昨日のオーバーナイトマラソンの投稿を後回しにしてしまいましたが、今日はそのつづきをお伝えします。
前回のレポートは、コースの紹介もレースへの意気込みも大胆にカットされた熱海観光一色の思い切った投稿でしたが、第2回の今回こそレース前の緊張感やレースプラン、そして目標タイムなどがちりばめられた投稿になるかと思いますので、ぜひそのあたり大会前日の過ごし方として参考にしていただければと存じます。それでは、アリーさま、レポート第2弾よろしくお願いいたします✋
第29回 OverNight60km
みちくさウルトラマラソンに
行ってきました〜!
ヨコハマみなとみらいへ向かう前に、
デザートタイムよーん♡♡
プリンにするか、ばたーあんにするか、うーん悩ましい…駅前商店街へ戻って行くと
ぎょぎょ!どちらも炎天下に長蛇の列ヽ( ̄д ̄;)ノ
プリンはしょせんプリンだし、ばたーあんもしょせんはあんぱん…と悩んでいると隣でビール🍺片手に揚げ蒲鉾をほおばるアベック…うーん飲みたいのはやまやまだが私達はランナー🏃♀️なのよ〜。
と、お菓子屋さんのウインドウに
「シャリシャリアイス溶けないよ。」との文字!
くずアイスなので溶けないのよと親切な店員さんとおしゃべりしながらみんなそれぞれの味を選んで店先で座らせてもらいもちもちした食感を楽しんでいると…何やらざわざわ人だかりが!
TV撮影🎥
えー!ムロツヨシと小泉孝太郎じゃない!!(敬称略)
スタッフさんに尋ねるとフジテレビの特番の撮影らしい。買い物するふりして同じお店に潜入したがスタッフの壁に遮られ「握手して下さい!」もならず( ̄∇ ̄) だよねー。でも、O田JJがパチリとそのお姿を納めてくれました。
ちょっと早いけどヨコハマへ向かうとするかあー現地集合組のMやこさん、H田女史と連絡をとりながら再び東海道線に乗り込んだ…
あーあーこのまま温泉♨️入ってお泊まりがいいよ〜
ブツブツブツブツ
Uんちゃんはこれから60キロ走るって言ってるのに朝から月例しずおか10キロ➕パークラン5キロ走り済み
バっカじゃないの〜(おっと失礼)
とみんなから。これで完走できなかったら怒るからね💢と脅される(^_^)
みんなうつらうつら💤しながら電車は横浜駅へ。ここでMやこさんと合流。H田女史はというとね実は…昨年末からの大きな故障で半年以上走れてない。昨夜も「明日集合場所にいなかったらそのままそっとしておいてください」なんて弱気になってた。しかしNべんさんが必死に途中離脱コースまで作成してくれて、
大丈夫🙆♀️とりあえずスタート地点に立とうよ!
待ってるから!!
走ろう会仲間のここがいいところ♡ 故障している辛さも走れない悔しさもみんな解ってる。さて、このあとH田女史は現れるのか??
~つづく~
🍀ARIYOSHI🍀
な、な、なんと、第1弾に引き続いて、そう来ちゃいましたか!「起承転結」の裏をかく「起起転結」の文芸界の新しい試み(^^) まあ、そんだけ熱海がたのしかったんでしょうね。この続編はまだ送られてきておらず、どうやらまだアリーさまの頭の中にしかモヤモヤと存在していないようですので、そのモヤモヤが言語化されるのを、いましばらく静かにお待ちしたいと思います。ということで、明日はパークラン、明後日は静岡走ろう会7月第2回練習会となりますので、暑い中ではございますが、秋の大会に向けた走力アップに向けて一緒にトレーニングしちゃいましょう。たくさんのご参加お待ちしております!
0コメント