4月第1回練習会&おでニック


昨日は、午前11時からスタートしたおでニック後、2次会にまでなだれ込み、結局静鉄電車に乗ったのは、午後9時過ぎ!延々と10時間に渡って飲み続け、昨日はそのまま寝てしまったので、ブログアップできませんでした💦



さて、そのおでニックが始まる前の午前8時。この日は富士五湖チャレンジウルトラが開催され、大会に参加した人、ボランティアの人、現地に応援に駆け付けてた人、複数。100キロの部に初参加のくりすけさん、完走おめでとうございます!


そのため、練習会の参加者数はいつもより少ない15名ではありましたが、一週間前の雨予報を吹き飛ばして、みごと開催にたどり着けました。



まずは、連絡事項。総会の件、西湖ロードレースの件、来週の練習会の件、浜石岳の日の件などなど。その際、となりに立っていたNARAちゃんが、「KBTさんは、昨日のブログで20キロ走るって書いてたので、約束通り今日は20キロ走ります」とまさかのKBT20キロ宣言(^^; よわったなぁ、昨日は昼から飲んでてあんまし体調もよくないんだけど...。で、午前8時6分、スタート!NARAちゃんと、来週Mt.FUJI100(マイル)に出るまっちゃんと、6分/㎞くらいでしばらく三人おでしゃべりしながら走ってましたが、途中から身体が軽くなってきたので少しだけペースを上げて単独走。5分30秒/㎞くらいのペースで、3周(約5㎞)ごとに給水しながら周回しました。



15㎞で3回目の給水をしていると、うしろからNARAちゃんが追いつき、「おい、KBTよ、あと3周やぞ、とっとと行かんかーい💢💢💢」とどつかれ、しぶしぶ残り3周へ。ところが、だんだん調子が出てきて15~16㎞が5分09秒、次の1㎞が5分10秒。だがしかし、調子が出たと思ったのはその2㎞だけで、2周したところで再度給水してたら、再びNARAちゃんから「おんどりゃ、何考えてけつかんじゃい、はよもう一周してこいや💢💢💢」と鬼の形相で怒られ、しかたなくもう一周。なんとか20キロ完走できました。𠮟咤激励をありがとう、NARAちゃん(笑)



その後、ランステでシャワーを浴びて、セブンで買い出しして、午前11時おでんやおばちゃんへ移動。そこにいたのはY部さんだけでしたが、その後、だんだんとメンバーが集まってきて、何度も乾杯連発。Bluetoothスピーカーでジャズや80年代懐メロなどを流しながら盛り上がっていると、そこに来週同じくMt.FUJI100に出所するT井さんが奥さまと登場。奥さまは関西人で、T井さんのボケに、思わず反射的に奥さまが「ちゃうやろ」とT井さんのおでこをピシャリして、一同大爆笑!さすが関西人の漫才反射神経はすごいわ(笑)



その後、別チームでロング走をしてきたキッシーやアリーさまも合流して、テンションはマックスに!こうした反省会に初めて参加する本日の最若手U畑くん(32歳)を、みんなであたたかく迎えました。ようこそ、この甘美でディープなおじさん&おばさんの世界へ(笑)



そして、飲み足りない4人はその勢いのまま2次会に移動し、前述のように午後9時まで10時間のローーーング飲みとなり、そして今日の体調は最悪でした💦 ということで、練習会も反省会も楽しいけれど、いずれも適度に楽しみましょうね。今週末は、4月第2回練習会、コースは走ろう会初となる「北部図書館往復16キロ」。安倍川河川敷を走るので、信号で止まることなくペース走ができるのが魅力です。それでは、今週末もたくさんのご参加、お待ちしております。



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000