アラウンド竜爪(時計回り)vol.2アラウンド竜爪前夜、イメージトレーニングにと、アマゾンプライムビデオでレイユニオン島のレースを鑑賞。100マイル(160km)走るなんて、マジ信じられない。ネットで「アラウンド竜爪」と検索すると、4周したという猛者も!ほんと、トレランの人って、へ〇たいですね(笑)2021.01.19 00:31お知らせ
明日は練習会、ではありません。不要不急と不眠不休って、似ているけど意味が全然違いますね。昨日、原監督と神林選手のことに触れましたが、不要不急の外出を避け、不眠不休でYouTubeを検索したら、ついにその動画を見つけました!2021.01.16 00:47お知らせ
アラウンド竜爪(もどき?)朝起きたらTVがついていたので、ぼぉ~っと見ていたら、マサチューセッツ工科大学がせきの音声データをAIで解析して、コロナに感染しているかを診断する研究をしているとのこと。識別率はなんと98.5%!2021.01.14 00:48お知らせ
雪化粧、そして冒険心。昨日の雨で、さぞかし雪化粧をまとったであろう富士山を撮りに、モコちゃんを連れて運動場へ行ってきました。今日は昨日よりずいぶん暖かい感じですが、トラックには霜が降りてます。2021.01.13 01:14お知らせ
浜石岳~後編~今日は夕方から富士へ移動するんですが、昨日の天気予報では雪マークがついていたので、帰ってこれなくなるかもと心配していたところ、今降っている弱い雨も夕方には止むようで一安心。富士山も、これで雪化粧というところでしょうかね。2021.01.12 00:18お知らせイベント
浜石岳~前編~三連休最終日、みなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか?一昨日の土曜日、浜石岳へ行ってきましたので、そのレポートを2回に分けてお送りしたいと思います。1月9日午前9時に由比駅に集合したのは、こちらの6人と僕。マスクしてるので、誰だかわかりませんけれど(笑)2021.01.11 00:16お知らせイベント
1月第1回練習会寒い朝でした。練習会場に向かう車のダッシュボードには気温マイナス1度の表示。気温が1℃下がると練習会参加者が5%ずつ減るという「低温参加者逓減法則(通称ヒェルホッフの法則)」により本日の参加者はちょっと少な目の14人。せめてもの救いは、風がないことと2名の体験参加があったこと。まずは、いつものように会長から競技説明。寒いので今日は短縮バージョンとのこと。2021.01.10 01:55お知らせ練習会
冬の浜石岳!こんな寒い日に山登りする人っているのかな?いや、さまざまな困難を乗り越えて山頂に到達したときの達成感こそ、山登りの醍醐味なのだろう。だがしかし、それにしても寒い。今日の最高気温は6℃だそうだ。今のところ風はないけど、高度が上がれば、風も強くなりさらに気温も下がるのだろう。あ~、なんでわざわざこんな寒い日にしましょうと僕は言ってしまったんだろう(もちろん、K西さんに打診したときは、こんなコンディションになるとはわからなかったのだが)。今さらながら、少しだけ後悔している僕がいる。今から6時間、冷たい風にさらされるなんて、まるでなにかの罰を受けるみたいだ。罰と言えば、高校生のときに読んだドストエフスキーの『罪と罰』。あらすじはほとんど憶え...2021.01.09 00:01お知らせイベント
明日は浜石、明後日は練習会昨日はもの凄い風でしたね。会社の上階の窓が閉まらなくなって、まぁどうしよう、自宅のふとんもふっとんだ。また、寝室に暖房入れてないので、夜半あまりに寒くて目が覚め、その後二度寝したので、さっきやっと起きてきたところです。恐るべし、西高東低の冬型配置。2021.01.08 01:10お知らせイベント