南伊豆みちくさぼちぼちマラソン~ウンちゃん編~


11月15日土曜日に開催された「第2回 南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン」。昨日はねずみ男ことT島さんの投稿をご紹介しましたが、本日はカッパことウンちゃんの投稿をご紹介します。ねずみ男からカッパへのバトンリレーです(笑)



去る11月9日の練習会の始まる前、S本T子さんから怪しげなブツをウンちゃんが受け取っているのを目撃してしまっていたのですが、あのブツはカッパのアレだったんですね。それでは、ウンちゃんのぼちぼちマラソン完走記、さっそくご覧くださ~い。









南伊豆みちくさぼちぼちフルマラソン



2025年11月15日(土)、『第2回 南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン約42km 』を静岡県南伊豆を舞台にして走ってきました。



なんと言っても、フルマラソンなのに、ぼちぼちルールである制限時間が9時間30分ぐらい、そして、「5時間以内のゴールは失格」いう珍ルール。定員500名が、青野川ふるさと公園をスタート・ゴールするフルマラソン、南伊豆の海岸線と平坦な所がないコースを走った、歩いた、エイドで食べつくした大会でした。



参加証の大会記念オリジナルTシャツも、優しさとおもてなしと斬新がいっぱいでした。



前回の第1回記念大会では、静岡走ろう会から7名のランナーが、南伊豆だからと「お猿さん」になりきって7時間33分掛けて見事完走し、おまけに仮装大賞までもいただきました。



今回ももちろん仮装で参加。仮装にはうるさい「ノリ監督」と「トモデザイナー」によって各自の衣装が整いました。今回の仮装は「ゲゲゲの鬼太郎」、メンバー増員し9人の妖怪が南伊豆に結集。もちろん、『コスプレ賞🏆』を受賞しました。



さて、7時間43分で完走したレース(?)は、どんな具合だったんでしょうか。


ただ、ただ、最高に楽しかった、開催ありがとう、エイド・ボラのみなさんありがとう。



そして、何よりも一緒に走った最高の仲間に感謝感謝感謝。



故障して今回走れなかった仲間にも差し入れを貰って、来年は絶対一緒に行こうね、そんな気持ちの投稿でした。






~END~










昨日のねずみ男さんの記事の写真もそうですが、みなさんマジほんといい笑顔してますねぇ。中高生ならまだしも、いい大人がこんなに仲良く無邪気に楽しんでいるグループなんて、日本全国探しても数%しかいないのでは(^^) しかも、レース本番だけじゃなくて、事前にいろいろ衣装の打ち合わせしたり、行き帰りの道中のおしゃべりだったり、オールインワンで楽しめましたねよね! ということで、これにて土曜日のふりかえりはおしまい。明日は、だいぶ時が過ぎてしまいましたが、日曜日のふりかえりをお伝えしたいと思います。丸子アルプストレイルランにエントリーされている方は、ぜひご覧ください🗻🧗💨🏃


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000