土曜日のふりかえり


昨日一昨日とブログ更新できませんでしたので、まずは土曜日のふりかえり。午前8時、パークランに参加した走ろう会メンバーはこちらの5人とボランティアのヤベッチと僕で7人。安定感抜群のF澤さんが5キロ19分12秒でブッチギリのトップ、パークラン通算140回目の僕は22分59秒でした。


自宅に戻りスマホを見ると、南伊豆ぼちぼちマラソンで昨年に引き続き仮装大賞を受賞したとの報告がグループLINEに入っていました。おめでとうございます㊗️🎉🍾 仮装のレベルたかっ!



午前11時過ぎ、当会の役員キッシーがスタッフとして関わっている「カンパイ&マルシェ2025」が駿府城公園内で開催されているというので覗いてみることに。会場に到着すると、すでにたくさんの人が集まっていました。



会場内を徘徊していると、ステージ脇でキッシー発見。昨年の南伊豆ぼちぼちマラソンにはおさるさんで出場していましたが、今年はこのマルシェがあるから出られなかったのかな。



午前11時30分、お目当ての静岡ジェードの卓球技実演&解説が始まりました。この日はプロの選手たちはアウェーで試合があるということで会場には来れなかったため、静岡学園高の全国レベルの選手二人が実演してくれました。その後、その静学選手にスマッシュを決めるというチャレンジゲームがあったので、挑戦してみましたが、残念ながらスマッシュは決まらず参加賞だけゲット。



その後、会員のO木夫妻も会場に訪れ、じゃんけん大会では最終選考まで残って、おとなげなく子どもたちをけちらしていたそうです(笑)



ということで土曜日のふりかえりは以上です。日曜日のふりかえりはまた明日以降アップさせていただきます。また、南伊豆ぼちぼちマラソンのもようはT島さんやウンちゃんがFBに記事をアップされていましたので、こちらにも後日ぼちぼち転載させていただきます。それにしてもE藤さんのこなきじじいはあまりにもフィットしていて何度見てもマジ笑えますが、と同時に、67歳になっても遊び心を忘れないその姿勢に感動すら覚えました、いつまでもお元気で(笑) 


静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000