しまだ大井川マラソン前日。


昨日はブログ更新をサボってしまいましたが、こうしてほぼ毎日更新していると、20XX年のX月X日は何してたかなと思ったら、本ブログの過去の記事を読み返せば「あ~、そうだった。ナツカシ~」となるわけで、これってもはやちょっとしたライフログ。たとえば、3年前の2022年しまだ大井川マラソン前日は何していたかというと、パークラン~ハロウィンバージョン~を楽しみ、サイゼリヤでパスタ2皿食べてました(笑)



一方、明日のしまだ大井川マラソン前日の今日は全く対照的な一日でした。パークランは本日非開催のため、午前中は読書。そして今年はしまだ大井川マラソンのエントリーを最終日にするつもりが諸般の事情によりエントリーできず、カーボローディングもウォーターローディングも不要だったので、清見そば八幡支店でラーメン食べてふて腐れていました(^^; そういうわけで明日は走りませんが、応援に行こうと思っています。だがしかし、なにやら天気が...。


【tenki.jpより】


う~む、特にフルマラソンスタート時間の午前9時は強雨&北東の風3m予報ですか…。そういえば、何年前でしたっけ、台風の影響による大雨により他の大会がことごとく中止を発表したのにしまだ大井川マラソン開催されたことありましたよね。あれ、何年前だったかな...そうだ、ブログの過去の記事から探せばいいんだ💡え~と、2019年でもないし2018年でもないし、おっとビンゴ、2017年でした👇



あのときは37キロ付近の橋の手前がくるぶしまでつかる状態で、ジョークで浮き輪つけて走っているランナーもいましたよね。まあ、明日はあそこまでにはならないとは思いますが、出場されるみなさん、雨対策をしっかりお願いします。あと、初めて参加される方がいましたら、以下のの高低図のように20キロの折り返しまではじみ~に下っていますから、「なんか今日は調子がいいぞ」なんて思って前半とばしてしまうトラップにひっからないで、前半は抑えてくださいね。記録を狙わない方は、大エイドで小饅頭、おでん、焼きそば、ミニチキンラーメン、スープ、しまだ汁などなどをお楽しみください🍢🍜



なお、会員のみなさんにはグループLINEでお伝えしていますが、出走前に集合写真を撮りたいと思いますので、午前8時に更衣室となっている島田市プラザおおるり玄関にお集まりください。ということで、昨年と違って緊張感のない僕ですが、明日はまずプラザおおるりに行きますので、参戦されるみなさん、雨にも風にも負けない強い気持ちで、最後までがんばってください!



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000