富士吉田火祭りロードレース


昨日のブログで、当会から血祭り、じゃなかった火祭りロードレースに参戦したメンバー、無事完走されたのでしょうか?と、疑問符を投げかけていましたが、M田師範からその回答をいただきました。この血祭り、じゃなかった火祭りロードレース、真夏の大会でかつハーフは高低差350mの坂バカ大会。標高1000mの富士北麓公園をスタートして300m登って、350m下って、そんでもってまた100m登ってゴール。


僕はかつて一度だけ出場して、あまりの暑さと高低差と給水の少なさ辟易して、以来ずっとノーエントリーの大会です(^^; この過酷な大会に出場したメンバー、果たして無事ゴールできたのか、M田師範のレポートでぜひご確認ください。では、M田師範、レポートよろしくお願いいたします!










第43回山日YBS富士吉田火祭りロードレース🔥🏃‍♂️




5月の野辺山ウルトラ以来の大会となる、火祭りロードレース(10Kmの部)に参加してきました🔥🏃‍♂️



この日は、静岡走ろう会の最年長であるI川さん、AKコンビ、私の4人で、練習会場に午前6:00に集合し、私の車で🚙「いざ火祭り🔥」。私は10Km、他の3人は5Kmで、4人足しても走った距離は25Kmでしたが、4人の年齢を合計すると「何と約300歳❗️」。この方達の中に入ると私もまだまだヒヨッコ🐥若い衆です😆



会場では同じく静岡走ろう会の会員で、富士宮市在住のF澤さんと会うことができました😃私は会えなかったのですが、Iノ瀬さんも会場にいらっしゃったとか…。レースは繰り返して訪れるアップダウンに悶絶しながら、とても苦しいレースとなり、1時間を切るのがやっとという凡走に終わりましたが、それでも何とか完走できたからヨシとします😆



I川さん、AKコンビは5Km、F澤さんはハーフを、それぞれ見事に完走しました‼️



帰りに富士宮市にある「あさぎり温泉 風の湯♨️」にて汗を流し、遅めの昼食を摂りました🍛 (もちろんお抱え運転手のため、アルコールはなし❌)😆



自宅に戻ってからは、昨日マジックを1として、この日勝てば優勝が決まるという阪神タイガースを応援しながら、1日我慢していたビールをグビっと…🍺


優勝の瞬間を1人噛み締め、幸せな時間を過ごしています⚾️🐯🏆




しかしながら、明日の仕事を休むことができないので、そろそろ寝ることにします🛌 おやすみなさい💤





~END~








おおぉ、みなさん無事完走されたんですね、おめでとうございます㊗️🎉🍾 それにしても、4人合計して約300歳っていうのに、思わず吹き出してしまいました🤣🤣🤣 確かにこの3人の前では若輩ものですよね、運転、ご苦労様でした。そして何より、阪神タイガース優勝おめでとうございます! ご自身の完走より、よっぽど嬉しかったのでは(^^) ぜひ、今週一週間は勝利の美酒に酔っちゃってください。ということで、ネタ探しで疲労気味の僕のリリーフ、ありがとうございました。みなさまの投稿でなんとかやりくりできておりますので、引き続き投稿絶賛受付中。アンパンマンはパンを配ってみんなを助けてくれますが、どうかみなさま投稿で僕をお助け下さい。ほいたらね✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000