「9月9日は、『重陽の節句』。古代中国で奇数が縁起の良い『陽数』とされ、最も大きな奇数である9が重なる日を『重陽』と呼ぶことに由来しています。」— AIによる概要。<9月9日>で検索したら、こんな文言が出てきたんですが、今日は縁起の良い日だったんですね、朝調べればもっと幸せな気持ちで一日を過ごせたのに(^^;
さて、先日来、今週末の練習会までネタ切れで青色吐息で過去のMixiの記事やクイズ大会まで持ち出して継続してきた本ブログ。どうか投稿をと、お伝えしてきたことに呼応して、9月6日は心優しきみやこさま、昨日はM田師範が投稿を送ってきてくれたわけですが、今日も当会会計担当のガーミンのウンちゃんがさらっと、手を差し伸べてくださいました。サンキュー、レスキュー、シャランQ(笑) そのウンちゃん、どうやら走ろう会の地下組織のリーダーとして、ランニングとは異なる競技を密かに育成されていたようです。その競技とは何ぞや?まあ、今日のタイトルと冒頭写真でわかりますわな、ボウリング。以前ブログに「ボーリング」と書いたら、Y口さんから「ボウリング」との指摘があり、それ以来気をつけています。確かにボーリングだと穴を掘ってしまいますもんね(笑) それでは、静岡走ろう会の新生ボウリング部の活動報告、とくとご覧ください。
第4回静岡走ろう会ボウリング部
大ボウリング大会inトマトボウル
静岡マラソンを走った後、わたしはウルトラだ、ロング走だ、をただただ走っていた。あれっ、そういえばみんなでボウリングをやってないなぁ、と思っていたところに、Yさんから「ボウリング、また誘ってくださいね」のコメントあり。前回の第3回ボウリング大会が3月。じゃ、やりますかとスケジュールと会場を決めて静岡走ろう会ボウリング部メンバー11名へLINE、9名が集まりました。
いつ、静岡走ろう会「ボウリング部」ができたかって、あ~、その前に「卓球部」ができてたましたからね、まあランとは関係ないけど良しとしてください。名誉顧問のY口さんから「うんちゃん、ボウリングやらない?」がすべての始まりで、今回が4回目。
ルールは簡単、ひとり3ゲーム投げてトータル点数で競います。ハンデは、女子50点、男子30点、マイボール、マイシューズ持ちの経験者はハンデゼロです。前回優勝者は、今回欠席のT子さん。さてさて、今回はどんな展開になりますでしょうか。
第5フレを終わって、数字上現在トップを走るのがYさん105点、続くは4フレ85点のUさんです。今回、集まったメンバーのうち2人が「いやー、30年ぶりだよ、ボウリング」って笑ってます。でも、「昔取った杵柄」ですね、みんな大したものです。特に富士登山競争で山頂コースをみごと完走したM-shimaさんはボウリングもパワーボウリングでした。
1ゲームが終わった時点の成績は、トップが225点、ハンデを抜いても175点はお見事の成績です。そして、2番目が209点(ハンデなし)、前日のこそ練の効果がでているようです。あと7人はどんぐり背比べですね。
慣れないボウリングに普段走る筋肉と使う筋肉が違うのか、思った以上に運動した感じでここの筋肉が痛いという声も。朝10:00にスタートして3ゲーム終了が12:30。ここで、右腕故障のため本日棄権していたメンバーM-shima奥様も応援にきてくれました。
ゲーム終了。片づけをして場所を近隣の喫茶店に移動。ランチをしながら表彰式・成績発表です。
賞品は、優勝、準優勝、3位、ブービー賞と用意しました。ハワイ招待券は・・・・・。
スコアは、優勝536点、準優勝514点、3位493点。本日のハイスコア(ハンデなし)は、209点。
まあ、点数や順位よりもランニング以外の場所で、みんなとワチャワチャと過ごすことが楽しいですね。
静岡走ろう会ボウリング部 部員募集中!
~END~
いや~、みなさんとっても楽しそう!そして、みなさんボウリングがメチャ上手!僕なんかたぶん100以下で、最下位です。ただですね、ライバル心燃やすわけではありませんが、この投稿見て、卓球部の活動、俄然やる気になってきました🔥🔥🔥 こうなったら、近々に卓球部練習会企画しますので、元卓球部の方も、そうでない方も、いっしょに卓球🏓楽しみましょう。ということで、静岡走ろう会は「ランニングクラブ」から「総合スポーツクラブ」へと転身していくロードマップが見えてきました。当会のスローガン「確かなランニング文化を、静岡に。」は、「確かなスポーツ文化を、静岡に。」に進化していく、そんな「重陽の節句」でございます。ということで、テケテンテケテン(終わりの合図)、ウンちゃん、ナイスアシスト投稿、ありがとねー❤
0コメント