昨日、総会および総会前イベントRUNに参加されたみなさん、お疲れさまでした。そちらのもようについては、明日以降順次レポートさせていただくこととして、今日は「ハマイチ!完結編」をお送りします。
5月5日午前8時7分、弁天島を出発したわれら一行は、浜名湖ガーデンパーク、舘山寺、寸座駅をそれぞれ通過して、スタートから30キロ地点となる三ヶ日駅に12時30分到着。セブン前で一列に並んで昼食をとり、残りハーフマラソン1回分(21キロ)へと走り出しました。走り出して1.4キロ、長坂養蜂場に寄り道してみると、はちみつソフトクリームに長蛇の列。
僕は糖質制限中のためはちみつもアイスはパスしましたが、上昇する気温の中、列に並んで美味しそうにアイスをほおばるメンバー多数。このたび転勤で遠方に行ってしまうF吉さんもぶんぶん君と仲良く記念写真を撮っていました。しばらくハマイチもお預けですね...。
長坂養蜂場を出発し、国道301号線を南下していくと湖西市に突入。ところがなかなか次の休憩所となるコンビニがな~い。長坂養蜂場から約7キロ地点でやっとローソンを発見!後続で足がつってしまったメンバーがいるとの情報があり、しばらくローソンにてみんなで待つことに。
後続の最終ランナーが無事到着し、芍薬甘草湯を渡し、なんとか走れそうだということで、残り13キロへと再び走り出しました。途中、現在ヒット中の朝ドラ「あんぱん」のやなせたかし先生が生涯のメッセージを託したアンパンマンの自販機発見。この時点でだいぶ足が重くなっていたんですが、完熟リンゴを飲んだら急に元気がでてきました。さすが、アンパンマン・パワー!!!
そして、ついにスタートから40キロ地点となる鷲巣駅、到着。先頭集団は一刻も早くビールが飲みたいらしく、僕らを置き去りにして先に出発していて、残された僕らの間には固くて強い連帯感が醸成されていきました(笑)
このあとすぐ近くのファミマに立ち寄ったのち、あとはノンストップでゴールまで。40キロ過ぎたら、足もなんだか軽くなり、単独走で新居関所跡を通過。自転車でサポートしてくれているK本さんが終盤並走しながら「ナイスラン!あともうちょっとですよ」と声をかけてくれ、最後の力を絞り出して最後の橋を渡る。橋の途中からファミマ発見。あそこに、ビール🍺があるぞ、がんばれ、俺!
で、ファミマに着くと、先発部隊はコンビニ裏で半ぐれ軍団にみたいに座り込んで飲んでました(笑) 僕は初ハマイチなので画竜点睛すべく、このトラップにはハマらず、(ビールは買って)残り200mで弁天島駅にゴーーール!それにしても、40キロ過ぎから足が軽くなってきたのはなんだったんだろう、やっぱりアンパンマン・パワーだったのかしら。その後、コンビニ裏でだらだらしていた半ぐれメンバーも戻ってきて、最後に集合写真をパチリ📷
今日のヒーローは、自転車で全面サポートしてくれたK本さんに決定。先頭から最後尾までいろいろ往復していたので、総走行距離は90キロもあったそうです。ありがとう、K本さん!
そして、浜松駅へ戻り、コインロッカーに預けた荷物を取りに行ったんですが、再びトラブル発生。取り出したリュックのひもがなぜか操作盤の後ろに挟まり、僕は永遠にこのままリュックを持ったままロッカーの前に立ち続けないといけない状態に💦 今朝トラブルに見舞われたY部さんが再びロッカー会社に電話をしてくれて、無事一件落着。
このあと、浜松に残って反省会を行うメンバー、静岡に戻って反省会を行うメンバー、直帰するメンバーにそれぞれ分かれ、無事GW強化練習「ハマイチ!」はコンプリートとなりました。で、翌日体組成計に乗ったら体脂肪が激下がりしていてビックリ!ウルトラマラソンとは相変わらず距離を置きたい僕ですが💦、50キロくらいならまたやってもいいかも💡電車で沼津まで行って走って帰ってくるとか、バスで梅ヶ島温泉まで行って走って帰ってくるとか、ぜひまたロング走やってみたいと思います。そして、来年のGW「ハマイチ!」ももちろん企画しますので、今年参加できなかったみなさんも来年はぜひご参加ください!練習会のテリトリーも徐々に拡げて、静岡市に収まらず静岡県内を縦横無尽に走り回る静岡走ろう会に、今後もどうぞご期待くださーい\(^^)/
0コメント