ハマイチ! 2/3


昨日のつづき。5月5日午前8時7分、われら静岡走ろう会員およびゲストメンバーは、弁天島駅からハマイチ51キロの旅に出発。浜名湖を反時計回りに周っていきます。



まずは渚園横を通り、浜名湖大橋を渡り、浜名湖ガーデンパークを通り過ぎて、約5キロ地点にある公衆トイレが第一休憩所。



まだまだ元気。ここから湖岸沿いに設けられている浜名湖周遊自転車道を、浜名湖を左に見ながら進んでいきます。



で、第一休憩所から約5キロで浜名湖パルパル。パルパルを通過したところにあるセブンが第二休憩所となります。観覧車に飛行機雲、いい休日ですねぇ。



これでまだ10キロ、全体の1/5です。セブンで給水・給食したのち、再び走り始めましたが、浜松動物園前で、こちらの3人は別ルートを進むということで、ここでしばしのお別れ。またゴール後会いましょう。



動物園を左折し、引佐観山自線を北上していくのですが、このあたりから高低差がだんだん出てきて、登りが苦しい。それでもなんとか乗り切って、スタートして18.5キロ付近のセブン細江気賀店が第三休憩所。この時点で僕は弱音を吐き始め、もうちょっとで天浜線沿い道を走るから、いつでもやめられるのでもうビール飲んじゃおかとつぶやく。それでも、まあ30キロ地点の三ケ日までは行きますかと、再び走り出し、一昨年ここでDNFした寸座駅前通過@23.5キロ。



このあとコンビニがなかなか見つからず、公衆トイレで小休止して、三ヶ日駅近くのセブンを目指しました。だがしかし、三ヶ日駅を通り過ぎても、あるはずのセブンがない!そこへ救世主K本さん(今回自転車でサポートしてくれている!)が、ルートが違うと追いかけてきてくれました。あぶない、あやうくそのまま西進して豊川稲荷に行っちゃうところだった💦



そして、無事セブン三ケ日西天王町店にたどり着くと、先着のみなさんがセブン前で一列に整列状態👆 この時点で時刻は12時30分過ぎ。お腹も空いてきたので、ここで昼食タイムとなりました。ということで、こうしてなんとか30キロ地点までやってきたわけですが、すでにだんだん脚が重くなってきて、残りの距離はハーフマラソン。この時点では、もう天浜線に乗ることは考えておらず、果たして最後まで走り切れるかどうかの不安と戦っていた。



~つづく~



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数143名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000