5月9日金曜日。昨日の朝、NHKの朝イチで「もやし」が取り上げられていて、仕事帰りにスーパーに寄って、その「もやし」を買おうとしたら、全部売切れでした。テレビの影響って、ほんとスゴイですね👀 静岡走ろう会も、どこかの局でドキュメンタリー番組つくってくれないかなぁ(^^)
さて、昨日は5月3日エキチカ温泉・クロシオRUNのもようをお伝えしましたが、今日はもう一つのGW強化練習「ハマイチ!」についてレポートさせていただきます。浜名湖のまわりはいろいろコースがあるらしいのですが、例年走ろう会で走っているコースはこちら👇 弁天島駅発着の反時計回りの総距離51㎞のコースです。
まずは、JR静岡駅午前5時53分発の東海道線で、JR浜松駅へGO。こうやってみんなで電車に乗ると、ちょっとした旅気分ですね。僕は前夜ホームパーティーを深夜0時近くまでやってたので、睡眠不足で道中ずっと寝てましたけど(^^;
ちなみに、JR東海では「休日乗り放題きっぷ」(¥2,720)という切符が販売されていて、豊橋~熱海間(他)が一日乗り放題。今回の「静岡⇔浜松往復」+「浜松⇔弁天島往復」をそれぞれ区間ごと買うと合計¥3,160なので¥440もお得です。ただ、僕は東静岡駅から乗車したんですが、その時間窓口はまだ開いてませんでした。今回は、まえもって前日購入しておいてよかった、よかった。
定刻の午前7時5分より少し遅れて浜松駅到着。浜松駅地下のコインロッカーに着替えを預けて、再び浜松駅から東海道線に乗り、弁天島駅へ移動(弁天島駅にコインロッカーがないため)。その浜松駅のコインロッカーで少々トラブルがあって係員の方を呼んでいたらしく、何人か乗り遅れました(さらにハマイチ後もこのコインロッカーではトラブルが発生したのですが、それについてはまた後日)。弁天島駅前に全員揃ったところで、ミーティングを開催し、ゲストのみなさんから自己紹介をしてもらったり、コースの説明をE藤さんからしてもらいました。
では次に、スタート前でみんなで写真を撮りましょうと、赤鳥居の見える海岸へ移動すると、なんとそこには、野辺山連覇のお猿さんことY田さんの姿が!しかも背中お猿さんには鯉のぼりつき。このY田さん、連休中なんとハマイチ合計7周したとのこと!みんなで、開いた口がふさがりませんでした(゚д゚)!
風が冷たかったので、そろそろスタートしましょうかということになり、午前8時7分ハマイチ51キロの旅が始まりました。
ということで、ハマイチレポート、今日はここまで。明日はその51キロ前半のもようをお伝えしたいと思います。そして、50周年年次総会&イベントRUNはいよいよ明後日。参加されるみなさん、50周年の節目、思い出に残る一日にしましょう!イベントRUN参加の方は午前7時20分市民文化会館駐輪場集合、総会は12時30分より開始ですので15分くらい前には総会会場の魚武においでください。なお、明日のパークランは雨で中止とのことですので、「雨でも気合いだ~」って広野海岸公園に行かないようご注意を!走りたい人は、日曜日のイベントRUNでがんばりましょうねっ(^^)
0コメント