クロシオRUN 2/2


昨日のつづき、5月3日クロシオRUN後半戦。午前9時50分、明治トンネルを抜けて岡部町に向かう下り坂を一気に下り、午前10時10分大旅籠柏屋到着。



この期間、柏屋では端午の節句特別イベントが毎年開催されています。この日は「ちまき作り体験」というイベントだったんですが、ちょっと時間がかかるということで断念。



かわりに、みなさんアイスを食べたり、柏餅を食べたり、おにぎりをほお張ったり。おやおやビール片手にニンマリしている会員もいますね(ノンアルです)。



結局ここでは30分ほど滞在し、いつもの場所と鯉のぼりの下で集合写真を撮ったら、午前10時40分、焼津駅に向けてリ・スタート。



柏屋を出て、鯉のぼりがたなびく岡部川沿いを下っていきます。今回はガチランメンバーものんびりメンバーも、みんなでおしゃべりしながら楽しくファンランを楽しんでいました。



ここからはコンビニも観光名所もないので、焼津駅まで残り3キロ地点にある河津桜の看板前でいったん小休憩。ゴールまであとちょっと、がんばりましょう!



で、最後の力を振り絞って、ついに焼津駅北口到着。ゴール手前にスーパーがあったので、僕は缶ビールを握りしめながらゴーーール!



みなさん、おつかれさまでした。ここで一同解散し、直帰する会員もいれば、周辺観光する会員、そしてエキチカ温泉・クロシオへと向かう会員とそれぞれのラン後を楽しんでいました。こちら👇は、クロシオで入浴後まったりしているの図。



さらに飲み足りないこちらの4人は、もはや走ろう会御用達とも言える「くうねる酒場」へGO!糖質ダイエット話しを中心に、楽しい時間を過ごすことができました(^^)



ということで、毎年恒例の「クロシオRUN」。今年も天気に恵まれ、途中寄り道しながら楽しいRUNとなりました。来年も企画したいと思いますので、ぜひみなさん来年もご参加のほどを!



そして、3月から始めたその糖質制限の件。以下の表のように2ヶ月で体重は2.5kgくらいしか減ってませんが、体脂肪率が激下がりでビックリ! GW中は掟を破り、ラーメン食べたり、うな重食べたりしちゃいましたが、脂肪を燃やす体質になってきているということなんでしょうか? 体重が57kg台をキープできるようになったら、いったん糖質制限を少し緩めてようすをみようと思ってます。ベルトの穴も一つ縮まったし、走ってても身体が軽くなった実感があり快適です!でも糖質制限も賛否両論あるようなので、あくまでも個人の感想ということでご理解ください。現在、別のダイエットも導入し始めたのですが、それについてはまた後日。明日は、ハマイチ・レポートをお送りします!


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数143名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000