糖質制限ダイエット


連日、パークラン・マイルストーンTシャツ購入の件になってしまい恐縮ですが、無事現地から発送されたと昨夜23時50分にメールがありました。さて、到着するのに何日かかるでしょうか?あっ、そうだ。明日は広野海岸公園が別イベントで使用のため、パークランはお休みですので、参加予定だったみなさんご注意ください



さて、3月中旬から始めた第3次糖質制限ダイエットの件。



すでに始めてから1ヶ月が経とうとしているというのに、それまで60㎏~61㎏を行ったり来たりだったのが、59㎏~60㎏を行ったり来たりになっただけで、大きな変化は見られません。おかしいなぁ、第1次糖質制限ダイエットのときは結構順調に体重減っていったのになぁ。



先月から糖質制限関連本を図書館で借りたり、古本で買ったりして糖質制限でやせるしくみや、どんな食べ物や飲み物に糖質が多いか少ないか、さらには人類史の中での糖質の位置づけまで理論武装中なのですが、実際の成果はイマイチ。


【糖質制限で痩せるしくみ】


1.血糖値が高くなるとインスリンが分泌され、糖が脂肪に蓄えられるので、血糖値を上げないようにすれば、脂肪が増えない。
2.糖がなくなると、ミトコンドリアが脂肪酸やケトン体をエネルギーに変換して消費する
3.糖がなくなると、アミノ酸(タンパク質)、グリセロール(中性脂肪)、乳酸を材料にして、肝臓がブドウ糖を合成(糖新生)するので中性脂肪が減る
4.食事誘発性熱産生の高いたんばく質の消費が増えるので、カロリー消費を底上げする

『人類最強の「糖質制限」論より』


お米やパンやパスタなしだと、食事のメニューってかなり制限されてしまい、今朝は納豆と味噌汁のみ。昼はスーパーで成分表示を見ながら糖質が30g以内になるよう既製品をチョイスし、ときどきロカボ食品を取り入れたりしてはいるものの、結局「食の楽しみ」をかなり犠牲にしているというのに(ラーメンも、蕎麦も、寿司だって、ホントは食べたーい!)、なんで今回は体重減らないんだろう...。



と、ボヤいていたところに、PRESIDENT Onlineにこんな記事が👇



医師の梅岡比俊さん、無理な糖質制限をやめて『お米を食べるダイエット』に取り組み始めたら、1ヶ月で1㎏づつ、1年で12kgの減量に成功した」とのこと。


お米を食べるダイエット???


お米には、良質のタンパク質、アミノ酸、栄養素がたくさん含まれており、朝食・昼食・夕食の割合を3:3:4にして、和食の一汁三菜をごはん(150gくらい)と食べればいいとのこと。ほんとに、それで痩せられる??? だってそれじゃあ、糖質制限前に体重増となった生活と大して変わらないんだけど...。さらに、同じくPRESIDENT Onlineには、8時間は何でも食べていいけど、16時間は糖質を食べないという「16時間ダイエット」という方法が紹介されています。



加えて、この方法では、お酒は1週間に1日だけで他の日は飲まないようにして、ストレス発散は「好きなライブを見たり、泣ける映画を見たりして、お風呂に入ることでしょうか。もしくは有酸素運動」を、とも…。そうか、いくら糖質が少ないとは言え、仕事から帰って、夜遅くまでダラダラ糖質オフビールやワインや焼酎飲んでるのが体重減らない原因なんですね、きっと(^^; 


ということで、どの理論が正しいかは、体質や生活リズムなどにより一概には言えないのでこれっていう「正解」はないと思いますが、ともあれ結果は体重計に乗ればわかることなので、自分にあったダイエット方法、引き続き模索していきたいと思います。加えて、4月の走行距離は74キロ、月間200キロ走ってた頃に早く戻さなきゃ(^^; あさっての練習会、がんばりまーす!




(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000