今日も午後7時からカブス-ドジャーズ戦にハラハラドキドキ。佐々木朗希選手フォアボール押し出しまでしてしまい絶体絶命かと思いきや、なんとか踏みとどまりました、やっぱり一流の人は違いますね!僕なら、プレッシャーに耐え切れず、監督に直訴して自らマウンドを降りちゃうかも💦
さて、昨日は糖質制限ダイエット中であることについてお伝えしましたが、今朝の朝食もブロッコリーを入れた野菜スープのみでお米なし、昼食は家から持ってきたサラダと静鉄ストアで買ったミネストローネ(糖質10.2g)、八ヶ岳野辺山高原牛乳クリームコロッケ(同12.9g)、ツナサンド(同13.3g)で糖質合計36.4g。
昨日もご紹介したこちら👇のサイトの必要項目に数字を入れて計算してみると、僕の場合糖質は106g/日までなら摂取OKとのこと。
白米お茶碗一杯(150g)の糖質は37.1gなので、一日ご飯3杯までなら食べてもOKらしいのですが、引き続き米抜きの糖質制限ダイエットを継続していきたいと思います。そして、お米も減らないので、家計にも優しぃ~(笑) なお、オーディオブックで聴き終わった『炭水化物が人類を滅ぼす』の続編があったので、古本で取り寄せ中。
糖質制限ダイエットは順調な滑り出しではあるのですが、それよりちょっとピンチなのは「左膝」。静岡マラソンが終わり月・火・水と休養し、木曜日に走ってみるも左膝の外側に痛みあり。翌金曜日も痛みがあったので、土曜日のパークランは回避して休養。日曜日、雨の合間に走ってみるもののなんとなく悪化している感じで、2キロジョグしたところで安全策をとってストップ。今週に入り月・火とも、走り出すとやや痛みは軽減するも、走り終わったあと日常生活で痛みあり。これって、これまでの経験上、たぶん腸脛靭帯炎ですね、きっと。
腸脛靭帯炎は、その名の通り骨盤の上端から太ももの外側を通り、膝の外側まで繋がっている長い靭帯が、膝の骨にこすれることで起きる炎症。これまで僕は何度もこの故障を繰り返してきているので、フォームローラーで筋膜をはがし、低周波治療開始。うわ、もう、なんか、とってもローラーが笑っちゃうくらいメチャ痛なんですけどー!
加えて、ドン・キホーテでマッサージガンが安売りで1,650円(税込)で売ってたので、(すぐ壊れそうな気もするけど)とりあえずすぐに使えるので買っちゃいました。このマッサージガンでも、筋膜リリース開始。
ただ、ネットで検索してたら、Nike.comのサイトで、フォームローラーやマッサージガンは「一時しのぎの応急措置」であるとの記事も👇
ということで、今週末はハーフマラソン大会が控えているので、最終調整したいところなんですが、とりあえず今週は走らず安静にして、ともあれケアを優先しようと思います(「一時しのぎの応急措置」ですけど)。
大会までに、どうか痛みが取れますように!
そして、そろそろ、大会のスタート時間やら豊橋駅に何時まで着かなきゃいけないとか調べなきゃ💦 豊橋名物って何なのかな? レース後、どこかで美味しいもの食べられるかな?...初めての大会なので、事前にちゃんといろいろ調べておきたいと思いますが、参加したことのある方や豊橋が地元の方いらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いいたします!とりあえず、ハーフのスタートは午前10時スタート、豊橋駅から豊橋市陸上競技場までは2.2キロということは確認できました。はてさて、いったい何時に家を出ればいいのかなー???
0コメント