6月トレラン部練習会レポ~後編~


昨日のつづき。6月16日午前9時50分に満観峰に到着した一行は、モグモグタイムを終え、「真っ白な絶景」を背景に記念写真をパチリ📷 午前10時20分、ここからまず花沢山を目指して出発しました。階段地獄を何度かクリアーすると、そこは日本坂の分岐。



日本坂の分岐に到着したのが午前10時50分。この時点で、大崩れ海岸沿いのロードを進んでいたまっちゃんは、旧かんぽの宿(現亀の井ホテル焼津)に到着し、一人フライングしてました🍺



一方われわれは、ここからいや~な急登をゼイゼイしながら登りきると、少し広い広場にでるのですが、花沢山山頂はそこから右に少し入ったところ。「ここは花沢山山頂です」という看板がなければ、景色も望めないただの薄暗い一画なのですが、一応ここでもハイポーズ📷



ちなみに、広野海岸公園側から見ると、この辺👇になります。



花沢山山頂からルートに戻り、少し行くとこんな看板発見💡 用宗駅に降りてくルートは、ここを左にいけばいいんですね! JR用宗駅を降りると「満観峰➡」みたいな看板があってずっと疑問符???だったんですが、これでスッキリしました。今度、みんなでJR用宗駅からこちらのルートにも来てみましょう!



ここからは景色が望めない林の中をしばらく進んでいきます。だんだんの波の音が聞こえてきて、サザンの「♬波音が響けば雨雲が近づく~♬ 」と思わず口ずさんでいると、突然景色が開けました。折からのガスもだんだん晴れてきて、遥か彼方には伊豆半島もその姿を現しています。いつも思っちゃうんですが、この風景を眺めるランナーたちを見ていると、アフリカを出て長い長い旅をしていたホモサピエンスが、新地を発見した姿を重ねずにはいられません(笑)



そしてついに12時20分かんぽ下到着!死傷者ゼロ🐻



JR安倍川駅から約16キロ、休憩時間含め4時間15分の旅となりました。今回のコース、花沢山からかんぽ下までのコースは、下り基調の比較的なだらかなトレイルで楽しく走ることができました。



ここで先着して1時間以上待たせてしまったまっちゃんと合流しようとしたんですが、電話がつながらない。まだ亀の井ホテルで飲み続けているかもとホテルまでのロードを登ってみましたが、そこにも姿は見えず。どこ行っちゃったんじゃー、まっちゃーーーん。



10分ほどしてやっと連絡がとれ、どうやら下の線路の方で待っていたとのことで、下まで降りて合流しロードを走って、午後1時JR焼津駅に無事到着。みなさんお疲れさまでした。体験参加のT原さんはこのまま自宅へ東海道線で向かわれました。ぜひまたご参加ください!



その後、南口の足湯付近でだらだらしていると、なんとそこにS田さんが颯爽と登場!焼津まで一人でロードで走ってきたそうです。僕らがここに来るまで、どこかでじっと隠れてまってたんじゃないかと邪推したいくらいのタイミングでほんとビックリでした。もう少し早かったらまだ僕らここにはいなかったし、もう少し遅かったらもうエキチカ温泉くろしおに移動しちゃったあとでしたもんね(^^)



そして、このあとのエキチカ温泉でのようすは先日お伝えした通りです。



ということで、今夏は景色は残念でしたが、なんだかんだ言ってトレランはやっぱり楽しい!今回参加できなかったみなさんも、来月7月14日のトレラン部練習会はぜひご参加ください。たくさんのご参加、お待ちしてま~す✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000