しまだ大井川、アリーさん。


昨日の朝は解熱剤の効果なのか平熱に戻ってはいたんですが、念のため病院で検査してもらってきました。結果は、コロナは陰性、インフルエンザは陽性、A型だそうです。あの全身筋肉痛みは単なる風邪じゃないと思ってましたが、やっぱりでした💦


これで、金土日の3連休+有休2日で、思いがけず棚からぼたもちの5連休、しかしオセルタミビル(タミフルのジェネリック薬)を飲み終わるまでの5日間はウィルスを巻き散らかす危険があるということで、僕は家庭内隔離、高齢の義母は義妹のところに避難することになりました。幸い起き上がれないこともないので、神さまがくれたこの5日間、普段なかなか整理できないまま放置していることを、いろいろやっておきたいと思います、これからの人生の処し方とか含めてね(笑)



さて、それでは一昨日のY口さんの投稿に続いて、アリーさんから投稿をいただきましたので、本日はしまだ大井川、アリーさん編を公開させていただきます。走る前は、ちょっといやいやモードだったけど、何やら好結果となったようですよ👀 それでは、アリーさん、レポートよろしくお願いします✋







しまだ大井川マラソンinリバティ



エントリーする時から気分が乗らない大会ってどう?と思いながらもついついエントリーしてしまう不思議な大会なのです。



当日ウチを出る時にも雨、荷物になるからイヤだなあとビニール傘をさしてあーあ

(-_-)  駅に着いたらラン友さん達は「え、もう降ってなかったよ。」いっそホームに忘れたふりして置いて行っちゃおうかとも思いながら仕方なくそのままスタート会場へ。



着いた途端に朝日TVアナウンサーのI地さんにばったり!「おはようございますI知さん!」なんて気軽に声を掛けましたが知っているのはこちら側だけ(そりゃそうだ) でも勇猛果敢に話しをつなげて「この間丸子アルプストレランでもお会いしたんですよ〜♫ 来年も出ますよ、またお会いしましょうね」なんておばちゃん根性(笑)



そんなこんなでスタート地点に。走ろう会のメンバーやラン友さん、普段走っているお堀ランナーさんたちをみつけては声を掛け合っての気を紛らわし作戦!



10キロ過ぎた辺りの走ろう会横断幕に元気を注入してもらい折り返した27キロでも命の水コーラをもらって元気100%回復!その後M下さんにも声をかけてもらい、さぁ大エードだあ!



ここで毎年楽しみなのはピーナツクリームが入って周りにたくさんピーナッツがまぶしてあるピーナッツ餅なのです♪これは島田銘菓でもなく名古屋の会社が製造しているのですがボランティアさんが「ほら、ポケットに入れて行きなさい」と3つも持たせてくれてずしりと重いポケットで残り10キロちょい。



第二の折り返しが遠いんだよなあ…ブツブツブツ…そこへW巣さんの「アリヨシさんがんばって!」の声援をいただきまた元気100%ハイオク満タン!!



ゴールしてみると結果は4時間30分をきっていて自己最高記録となりました。すれ違う仲間がたくさんいてくれて応援部隊がいてくれて元気とパワーをいただいたおかげだなあと感謝感謝のしまだ大井川マラソンinリバティとなりました。



ゴールの後突然の土砂降りにビニール傘も大活躍!それからI地アナウンサーからお疲れ様なんて声かけてもらえて楽しい楽しい秋の1日となりましたとさ。




おしまい


🍀ARIYOSHI 🍀







おぉぉ~、PB出してたんだ!おめでとうございます🎊㊗️🍾 アリーさんの場合、どんなにつらくても笑顔で走れるのが強みですよね。見習わなくちゃ!アリーさん、素敵なPB報告ありがとうございました。次の目標はいよいよサブ4ですね、がんばってください(^^) ということで、引き続き投稿絶賛受付中。なんたって、日曜日まで編集する時間いっぱいありますので、遠慮なくお送りください。お待ちしていまーす!


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000