DAY7、5月3日のふりかえり


連休も残すところ、もはやすでにあと3日のみ。嫌なことはダラダラと続くのに、楽しいことはあっという間に過ぎて行ってしまいますねぇ、ほんと不思議👀 そしてもしできることならば、5月1日の机の角に足をぶつける寸前からもう一度GWをやり直したい。それでも、痛めた足はだいぶよくなって、昨日は10キロ走れたので、今日のチャレンジ天竜川はなんとか走れそうです。いざとなったら、A田CARに乗っけてもらおっと(^^) 


さて、LINEグループに入られている会員のみなさんは、5月3日の焼津RUNの写真をすでにご覧いただいていますが、本日は、会員以外の方にも5月3日のようすを報告させていただきたいと思います。と言っても、僕は走ってませんので、写真をもとに想像でお伝えします(^^;


午前8時静岡駅南口に集まったのは、こちらの15人。会長、S本さん、O太さんは前日なんと野辺山練習会で40キロ走ってきたとのこと。この人たちこの前のハマイチでも40キロ走ってましたからね、びっくりです!北口に移動して、国道一号線を西に向かってスタート(よく考えたら、最初から北口に集まればいいのでは💡)!



いつもの寄り道、丸子の丁子屋さん。県外のみなさん、静岡においでの際は、ぜひここでとろ汁食べてみてください!とろろ汁と麦ごはんとの相性がばっちりです✋



道の駅宇津ノ谷峠。ここまで約10キロ、みなさんまだまだ元気そうですね。ここで、Tさん合流。夫のM-shimaさんの姿は見えませーん。



そしてここから坂を登っていくと、明治トンネル。昼間に来ても、トンネルの中は薄暗く、知らぬ間に背後から霊がついてきそう、ということでみなさんで幽霊ポーーーズ!



トンネルと抜け、しばらく坂道を転げ落ちたのち、平地をさらに走ると、岡部の大旅籠柏屋。庭には、子供の日が近いということで、大きな鯉のぼりがたくさん大空を泳いでいました。ここで、藤枝から自走してきたYNBさん合流。



あとは朝比奈川沿を下流に向かって走れば、焼津駅。午前11時半、焼津駅南口に無事到着しました。みなさん、暑い中お疲れさまでした。このあと、原案ではサンライフ焼津黒潮温泉で汗を流したあと、かどやへ行く予定だったんですが、人数が予想以上に多かったので、反省会は例年通りエキチカ温泉くろしおに変更!臨機応変は、生物が生き残っていくために有効な生存戦略です。



この頃、ゴールが変更になったことを知らない僕は、午前11時40分過ぎ、(この↑の写真をすぐ近くで撮っていることにも気づかず)ひとりタオルもってサンライフ焼津へ向かいました。かどやに、先発隊のAKコンビがいることをLINEで確認し、かどや内でAKコンビにご挨拶。こちらの二人はかどやのおいしい海鮮丼にありつけたとのこと。で、会長たちはそろそろこっちに向かってるのかな?会長に電話するもつながらず、まっちゃんに電話してもつながらず、T島さんもつながりません(のちに、同刻みなさん入浴中だったことが判明。スマホ持ってお風呂入る人いませんからね、そりゃ出ないはずだわ)。



しばらくサンライフの玄関で待ってようかと思いましたが、あらためてLINEを確認すると、エキチカ温泉くろしおに変更した旨の会長のコメントを見落としていました(^^; あわてて、焼津駅に戻り、無事合流。ふ~、よかったよかった。あやうく、一人でサンライフしてるところでした。



で、当然飲み足りないこちらの9人は静岡駅近くのまる大に移動して、本日2回目のかんぱ~い!お店の日本酒在庫がなくなるくらい、日本酒飲みまくり。ここで、女子人気NO.1のW巣さん合流。



そして、さらにまだ飲み足りない5人で、W巣さん行きつけのチャイナパブでカラオケ。どうやら、ビリージョエルの「Onesty」と矢吹健の「うしろ姿」を歌ったようなのですが、途中から記憶がありません💦 おねえさんが隣にすわってくれるお店に行ったのは何十年かぶりなのに、おねえさんと何を話したのか全く覚えていないのが痛恨の極み。そして、昨日お伝えしたように、今朝起きたらどこかで転んだらしく肘と足に擦り傷という顛末でごじゃります。



ということで、まじめに強化練習に参加し、健全に帰宅したみなさんを心から尊敬いたします(笑) そして、今日の強化練習はチャレンジ天竜川。今回は、浜松市在住の高校生も体験参加予定! 午前8時掛川駅北口、ないしは午前9時10分天竜二俣駅集合となりますので、参加される方どうぞよろしくお願いします。加えて、来週は総会&イベントRUN、再来週は用宗港まつりと5月はイベントてんこ盛りなので、あらためて日程・内容を確認しておいてください。それでは、天竜川制覇に行ってきま~す✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000