チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに参加して 2/2


昨日はGW強化練習「静岡to焼津RUN」が開催され、参加した会員のみなさんにとっては、それはそれは楽しい憲法記念日になったようです。



僕はと言えば、午前11時半に娘を静岡駅まで送った後、反省会から合流。エキチカ温泉クロシオ→静岡駅近くのまる大→(W巣さん行きつけの)チャイナパブと飲み続け、帰りにどこかで転んだらしく、肘と脚が傷だらけ。デスクにぶつけた脚の痛みがやっと治まってきたというのに、もうすぐ還暦なんだからしっかりしなくっちゃ。それにしても、W巣さん、F吉さん、お二人とも中国語めちゃお上手ですね、ビックリ(゚д゚)!



さて、それでは昨日のつづき。チャレンジ富士五湖(4LAKE)の37キロ過ぎに腰痛に襲われたうら若きミッシーさま、どうやら救世主が現れたようですよ~👀 では、つづきをご覧ください。




そんな時に、にぎやかな雰囲気のクルマが近づいてきました。


T子さん、Oさん、Cちゃんでした。


「ミッシー、大丈夫?」


事情を話すと、

「ロキソニンあるよ、飲む?」「エアーサロンパス、シューしようか?」


シャツとパンツの後ろをめくって、シューしてもらい、ロキソニンをのみ、イチゴやオレンジをタッパーからもらいました。これが劇的に効いて、次第に痛みは霧消し、調子を取りもどすことができました。


その後も、4,5回パオパオと鳴り物入りで現れては、


「ミッシー、がんばれ~。だいじょうぶ?何か必要?」


ほんとうにうれしかったです。


(実際には鳴らしてないのかもですが、私にはこの明るい仲間たちの登場は、そんなイメージのLove注入❤でした。)


終わってから、会長がT子さんの愛犬を連れている写真をみましたが、さすがウルトラ、さすが会長、なかなかフツーの大会では見られない光景だよね、とノーリーと笑い合いました。



痛みは去ったものの、たしか効力は6~8時間。また痛みがぶり返したら嫌だと思い、ドラッグストアがないか探しながらしばらく走りましたが、そんなに都合よくはないものです。信号待ちの時に、隣のランナーに「・・・ロキソニン持ってませんか?」と尋ねると、「無いです・・・。」。でも、別のランナーさんが「私、持ってます」と言って、リュックをおろして、胃薬と共に「ハイ」と渡してくれました。見も知らぬ通りすがりの者に、感謝しかありません。お守り代わりに、ポケットにしまって、85k地点で「追いロキソニン」しました。


この方はM野さんとおっしゃり、三重県からご夫婦で参加しており、その後も何回か気遣ってくださいました。帰宅してから、所属ランニングチームを検索して、それらしい方がいらしたので、管理人さんに連絡くださるように伝言しました。4/22お返事をいただけて、うれしかったです。また、何かの大会でお会いできたらいいなと思っています。


"彼女の次の大会は『命の駅伝』だそうです。すばらしいですね。


T谷さんも私設エイドでもてなしてくださり、飲み物を注いだり、写真を撮影してくれました。まさにランナー目線のサービスで、ありがたかったです。



ゴールでは、メダルを渡すボランティアがなんとY口さん。思わずその胸に倒れ込むと、抱き留めてグッとハグしてくれました。名古屋ウィメンズのようにタキシードは無かったけれど・・・・、まさに騎士(ナイト)でした。



以上が「応援してくれる友情のありがたさ」の顛末です。


記録は、途中5km間のなめくじ走りがあったものの、13時間22分と望外の結果でした。



~おしまい~







なるほどぉ~、ほんとに「応援してくれる友情のありがたさ」でしたね。「人という字は、人と人とが支え合っている」と言いながら金八先生が出てきそう(笑) 人生からいろいろ学べてよかったですね、うら若きミッシーさま。ということで、チャレンジ富士五湖編はこれにて完結。後日、周防大島ウルトラマラニックの投稿もお送りしますので、お楽しみに! 


そして、明日はGW強化練習第2弾、「チャレンジ天竜川」が開催されます。JR掛川駅北口に午前8時集合になりますので、静岡から参加される方は以下の列車にお乗りください。天竜の自然を満喫しながら、みんなでロング走を楽しんじゃいましょう。たくさんのご参加お待ちしています(酒楽は16時半から2時間、6名で予約済みです)!



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000