5月3日憲法記念日。9連休の折り返しです。連休中のやりたいこと④ビーナスゲーム攻略ですが、昨日無事コンプリートしました。ビーナスゲームお持ちの方は、以下の手順で「1↑」から順に玉を動かしていけば最後に1個中央に残ります。ぜひやってみてください(そんなゲーム、誰も持っとらんがな)。
さて、おまたせしました。予告していたうら若きミッシーさまからレポート(チャレンジ富士五湖&周防大島ウルトラマラニック)、昨日ボチボチ編集しましたので、今日はチャレンジ富士五湖前編をお送りします。では、さっそくご覧ください✋
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
~四湖の部~に参加して
この大会で、私が得たのは2つ、「諦めないことの大切さ」「応援してくれる友情のありがたさ」です。上手に伝えられる自信はないのですが、読んでいただきたいな、と思います。
さかのぼることひと月前の3/11南房総みちくさウルトラマラニック100kへの挑戦は、66k辺りでDNFに沈みました。1月の100k(というか、その後ののんきな足の酷使)の後、右膝に痛みが出て休足期間があり、練習不足は否めず、心の奥底で支えるものが足りかったのだと思います。渦巻状の道路があったり、難関コースも多いのに、その覚悟も研究もまったく不十分でした。浮かれて写真を撮りまくっており、ボロボロになったわけでもなく、心が整わず、足も進まず、惨敗でした。
このことがずっと尾を引いており、他のことでも気が晴れず、嫌だなぁ・・・と富士四湖100kへの参加の気持ちを重くしていました。
出走の日、会長が深夜0時に家まで迎えに来てくださることになっており、往路は2時間弱。自分の支度をするだけでなのに、出発のその日の大半はぐずぐずと布団にくるまったまま、時折、友人や妹に電話したりLINEしたりしていました。
朝いっしょに練習をしてくれているノーリーに「小さなことはこなせてるの。でもやめたい。22:30になっても支度できなかったら会長に電話して断る」と、こぼすと返事が来ました。
「棄権ってこと?それをやっちゃあダメだよ。今以上に落ち込んでひどい状態になるよ」
「100%でなくていいから、今できる目いっぱいのところまでがんばってきなよ」
「精神的に落ちている時にどれだけがんばれるかが大事だよ」
「あきらめることはいつだってできる」
その言葉は乾いた砂に水がしみこむようでした。
ほんとうにそうだな・・・・と思い直し、ノロノロと支度を始め、会長の車に乗り込むことができました。
道すがら、会長といろいろな話ができました。会長も先月、肉離れを起こして、休足したりしながらも五湖118Kに臨もうとしています。よほど長い距離を走るのに、ハンドルを握ってくれているのです。
がんばらなきゃな・・・と、素直に思えてきました。
富士四湖には、かつて出向いたものの、大雪が降っていて棄権した思い出があります。体育館入口にはストーブが焚かれており、花壇にはチューリップの花が降り積もった雪の中で凍えていました。
しかし、この日は全く違う光景でした。
桜の花が満開でした。
午前4:00出走の会長を見送り、私は5:00に出走、共に制限時間19:00です。18kも違うのに1時間しか猶予が無いなんて五湖はどれだけきついのだ!?と思います。前日の雨が嘘のよう、お天気が良すぎるくらいでしたが、ド雨の中で走るのは苦手な私にはラッキーでした。
富士には月見草がよく似合う・・・と書いた作家がいましたが、富士には湖と桜がよく似合いますね。いくつか写真を撮りました。ほぼ規則的に5k置きにエイドがあり、距離表示も正確なので、これは走りやすいなとおもいました。リズムができやすいし、ちょうどよく、効率のよい補給ができますね(マラニックでは自分のGPSと3km近く乖離することもありました)。
しかし、37kを超えたあたりで、足が進まなくなり、腰に鈍い痛みを感じました。
・・・やばいな・・・。
しばらく前から職場ではバランスボールに座って仕事をしていました。この頃はよかったはずなのに・・・。
走っているのに歩いている人にもバンバン抜かれていきます。時計を見ると、ゆうに11分/kを超えてます。この状態では早晩、関門で回収です。
・・・ダメだな・・・。
そんな時に…
~つづく~
あらあら、喜び勇んで家を出たのかと思いきや、重たい心を抱えての旅立ちだったんですね。まあ、ブルーになる日もありますわな、だってにんげんだもの(笑) それにしても、うら若きミッシーさまの会社って、ずいぶんフランクな会社なんですね。大阪のおばちゃんみたいな恰好で、しかもバランスボールで仕事OKなんて! 今後ぜひ会社見学に行かせてください、お願いします(笑) ということで、みなさまそろそろ静岡駅南口に集合されている頃でしょうか? 本日の静岡→焼津ランですが、やはり脚の痛みがとれないのと、娘が本日11時半くらいの新幹線で帰るというので、ランはDNSさせていただき、娘を送ったのちサンライフへと反省会のみ参加させていただきます。今日は風もなく、絶好のラン日和。のちほど、かどやで美味しい料理食べながら、ぜひようすを教えてくださいね。では、いってらっしゃ~い✋
0コメント