3月4日金曜日。再び週末がやってきました。 Fぴょん情報では、パークラン再開するみたいなので、久しぶりに行ってこようかな、早起きできたらですけど(^^; そして、日曜日はいよいよ東京マラソンが開催されます。当会からも、M山部長、お~じはじめ複数の会員が出場予定。キプチョゲは、ハーフ61分ペースで行くそうですので、TVにばっちり映るようがんばってキプチョゲについて行ってみてください(笑)
さて、会長からの投稿「私、失敗したくないので」、いよいよ本日が最終回。修行⑧~修行⑩をお伝えします。では、会長、張り切ってど~ぞ!
修行⑧ 氷瀑ナイトラン
令和4年2月6日午前0時静岡駅集合。この頃 特に寒い🥶 これからヘッドライトつけて山に入るなんて人 この世の中にいるのだろうか?人にはとても、言えませんよ。集まったのは、K松隊長、SKMさん、KBTさん、短パンのMちゃんと私の5名。コースは静岡駅~賎機山~文殊岳~薬師岳~氷瀑~俵峰。静岡駅で0℃だから文殊1000m超なのでマイナス7℃ほどでは…。
K隊長の「汗をかくと冷えるのでスローペース」でという言葉を信じて山へ。スローペースの言葉が違う事に気づいた時はすでに遅し 文殊に向かう途中でした😰 K隊長は歩きが速く 休憩時間も短い。この日の為に300km走っていたわけではありませんが、鍛えておいてよかった~。練習しておいて 命びろいしましたよ。賎機山から鯨が池の途中のパンダ深夜1時ごろに遭遇すると怖いですね。
案の定 文殊岳は―7℃ 粉雪が舞い 手先の感覚なく「死」の文字が頭をよぎりました。寒さで耳が痛い。100円ショップの手袋では手の感覚がなくなります。山はなめてはいけません。教訓です。
途中太陽が出始めると温かいのと 無事 生還できた実感で嬉しさと太陽に感謝!
あとは下るだけを信じ氷瀑へ。明け方の氷瀑は素晴らしい 感動です。
静岡駅~俵峰バス停まで約30kmまさに修行でした。人生観が少しK松隊長のおかげで変わりました。でも、今はおなかいっぱいです!
修行⑨ 時々 木曜日草薙激走会へ
昨年12月に当会のMMKちゃんに誘われ 何もわからず草激デビュ―。わけもわからず、1km10分回し 5本へ。
みなさん速い― 速すぎ―
最後尾のそのあとです。足も息もパンパン。1本ずつが3分57秒で5本いけました。でも最後尾。
日を変えて参加 5km 1本走り 200m 3分回しに参加。
この時の5kmタイムは21分26秒
平均速度 4分16秒。自分としては 上出来なんですがとにかく 最後尾で頑張っています。トップに何週抜かれたのだろう・・?これに 懲りず コツコツと参加してます。
修行⑩ 自主練
30km走 止まらないで走ったら今どのくらいのタイムかを、実験してみたくなり走りました。
平均速度 5分20秒/キロ 2時間40分16秒
意外といけました。私のレベルでは上出来です。
有言実行
5/22の野辺山ウルトラに向けてた目標は
12時間59分59秒
です。でも内心は12時間30分。でも 世の中 そんなに甘くないかな~
では、今日も 走ってきますね👋
私、失敗したくないので
~おしまい~
う~む、氷瀑ナイトランのときも会長、山道をぐいぐい登って行って全然追いつけませんでした。やっぱり70歳の世界記録目指すしかないな、何の世界記録かわかりませんけど(笑) それにしても、-7℃でポケットに手を突っ込みながら歩いてたのは、100均の毛糸手袋だったからなんですね。会長、もう少しいろいろ今後の生き方考えた方がいいっすよ(笑) あっ、短パンで登ってたまっちゃんもね(再笑) ということで、会長、投稿ありがとうございました。そして、野辺山の大記録期待していますので、その暁にはぜひまた投稿よろしくお願いしま~す✋
0コメント