静岡マラソンペーサープロジェクト vol.5


静岡マラソンペーサープロジェクト5回目、これまでの4回のうち2回は合同練習会のもようをお伝えしてきましたが、残り2回は自ら大会に参加してペーサーに付き、いろいろ学んできたY部さん、K本さんの投稿をお伝えしてきましたが、今回はサブ4.5時間ペーサー担当のならちゃんがペーサー学習会として参戦した大会についてFBに投稿していた記事をご本人の許可を得て転載させていただきます。その大会とは「岡山マラソン」。静岡駅から500㎞離れた岡山駅。



静岡人の僕からすると、大阪まではとっても遠いけど、その先の神戸も姫路も岡山も大阪のちょっと先って感覚なんですけど、大阪から岡山まではその先180㎞もあるんですね💦 岡山の地理は全くもって詳しくないんですが、コースはこのようになっているそうです👇



開催された11月9日は、地元静岡では11月第1回練習会兼第2回ペーサー合同練習会が開催され、途中から冷たい雨のため10キロで練習会終了となった日ですが、静岡から西の岡山は朝から雨。ならちゃん、果たしてペーサー学習会でいろいろ勉強できたのでしょうか? それでは、そのもようとくとご覧くださーい。




11/9 おかやまマラソン


エイドが充実してるからという理由で申し込んだおかやまマラソン🏃‍➡️ エイド制覇の4時間狙いのつもりでしたが、静岡マラソンで4時間半のペーサーを務めることになり、今回は勉強のために4時間半ペーサー練習ということで参戦しました。


前日は気持ちよく晴れていたものの、当日は朝からなかなかの雨模様☂️ だんだんよくなるはずが降ったり止んだり、ゴール直前に止むという、難題も課せられました🤭 それでも気温はそれほど低くならなかったのは幸いでした😆


おかやまマラソンのインスタにペーサーのスタート位置が出ていたので、私もスタート前にCブロックの後方に行くも、見当たらず💦 雨のためか、整列時間の少し前に現れたペーサーさんたちに声をかけさせていただき、ご挨拶🎵 インスタのキロ6分15秒、ラーメンエイドは寄らないとの情報があったので、心づもりはできたのはありがたかったです。



スタートしてからしばらくは真後ろにつくもペーサー風船🎈があり走りづらく、少し後ろを走ることになる。5kmまでは周りのペースに合わせて無理をしない、そこからペース配分を改めて計算するとの話をしていたのを聞き耳を立てて頭にインプット❗️


しかしながらここで失敗に気付く😔


ガーミンのスタートをいつも通りに押したけど、ペーサーさんは号砲とともにスタートボタンを押していたのだ💦 これでは、スタートのロスタイムが分からず、大失敗😓


4時間半のペーサーは4人、最初から2人組になっていて、前の2人は少しペース早めかなって感じ、後方はどこにいるか分からず。ペーサー風船は雨の重みで上がらず目立たないし、4時間半はそれほど集団ができていないので、少し離れると探すのが大変👀


各エイドで遊びすぎた私はハーフ手前ですでに前の2人ペーサーを見失う😢 そして、25km手前でトイレのタイムロス2〜3分😢 ペーサー風船は見えないし、あとは自分で時間を管理していくしかなくなる😨 しかもサブ3.5フルの時よりも脚に疲労がきていた😖


31.5kmのラーメンエイドに寄りたいが、大行列‼️しかも時間に余裕はない💦 仕方なくあきらめて、前に進む😩32km地点でグロスタイムであと1時間⏰ペースアップせざるを得ないので、ここから徐々にペースアップ⤴️


ペースアップするといつもの自分の走りやすいペースに近付いてきて、走りやすくなる😄これなら間に合うぞ!と気合を入れてペーサーを探すもまったく分からない。37km地点あたりで間に合いますか?と声をかけられ、グロス狙いでペースアップしてますと答える。40kmの地点でようやく後方ペーサー発見💡声をかけたら前方にペーサー見えるよと言われ追いかける。


41km手前で前方ペーサーに追いつき、後方ペーサーの情報を伝えつつ、並走させていただく。


あと300mだよ
あと2分あるよ


などなど、ゴール直前でさらにペースを落として選手を鼓舞する。あと1分とゴール直前では止まって声かけして、グロスタイムギリギリでゴールしました✌️4時間半達成のゴール直後の方に声をかけさせていただいたら、自分のことのように嬉しくなっちゃいましたよ🤭



ペーサーの方と写真撮ったり、お話しさせていただいたり、お礼をお伝えして、おかやまマラソンが終わりました。私自身、Tシャツの後ろにペーサー練習中と掲示していたこともあり、何人かの方に声をかけてもらうこともできました。エイドに夢中でポケットパンパン、とにかくたくさん食べましたが、本来ならエイドで遊んでいる余裕がないことを身を持って学びました😂 



自分の気持ち良いペースではなく、キロ6分15秒を淡々と走り続けることの難しさも実感したので、練習の必要性を感じました。今回の失敗と経験を活かせるように、静岡マラソン4時間半のペーサーをがんばるぞと心を新たにしました!💪



静岡走ろう会のTさんとはスタート前とスライドでエール交換、Fさんは42km手前で応援してくれてて、こんな遠いところでも仲間がいてくれたことがとても嬉しかったよー🩷




~END~







なるほどぉ、Y部さんやK本さんのようにペーサーに密着取材はできなかったようですが、グロス4時間29分23秒はお見事!ただ、エイドに寄りすぎじゃね、とほんのちょっと思いましたが(笑) でも、ならちゃんが最後に書いてあるように、本番はイーブンペースでずっと引っ張らないといけないので、引き続きみんなで練習していこうと思います。ということで、ならちゃん、T田さん、F澤さん、岡山マラソンお疲れさまでした。他の会員のみなさんも、大会完走記お待ちしておりま~す!


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000