来週末の10月26日は、いよいよしまだ大井川マラソンが開催され、これから本格的なマラソンシーズンを迎えます。このしまだ大井川マラソンには、昨年もたくさんの会員が参戦👇 好記録を叩き出した会員もいれば、思うような結果が出なかった会員も。今年僕は諸般の事情でエントリーできず応援に回りますが、参戦されるみなさんがんばってくださ~い✋
さて、そのハイシーズン到来の中、当会のY口さん、昨年①10/27水戸黄門漫遊マラソン、②11/3ぐんまマラソン、③11/10松本マラソンと、三週連続フルマラソンを完走されましたが、なんと今年も三連戦にチャレンジされるとのこと!その皮切りに選ばれたのが「新潟シティマラソン」。遠く新潟まで新幹線で遠征されたもようを、FBにアップされていましたので、こちらにも転載させていただきます(永年無断転載許可いただいていますので)。
それでは、早速第1戦のもよう、ご覧ください。サッカーブラジル戦のように金星とれたのでしょうか???
新潟シティマラソンに参戦しました。
上越新幹線「とき」は列車名の数字の2桁が全車指定席、3桁が自由席車両あり。知らずに指定席を取ってなくて、東京駅で思わぬ足留めを食らいました。
フルマラソン3連戦の初戦。ウルトラを3週に分けて走ると思えばどうということはないと強がっていましたが、フルはやはり走り方が違うので内心は不安一杯。ともかく3連戦を無事に完走することが唯一最大の目標です。
デンカビッグスワンスタジアムをスタートして、市街地を抜けてから日本海に沿った海岸道路、信濃川沿の遊歩道などを走って新潟市陸上競技場にフィニッシュするワンウェイコース。前半に現れる新潟みなとトンネルは信濃川河口の水面下24mをトンネルでくぐります。橋を造れなかった理由が何かあるのでしょうね。
雨を心配しましたが、終始曇天で途中小雨がぱらつく程度でコンディションは上々。終始ジョグペースで行って、最後はもがかなくても自然とビルドアップできて、4時間38分とまずまずのタイムでゴールできました。
明日は休日なのでゆっくり帰ればいいと思い、アスリートビブスを見せると無料という銭湯に入り、駅ビルの角打ちの店で一人打上げ。普段は飲まない日本酒を飲んだら、どっと酔いが回りました。上越新幹線「とき」の列車番号をしっかりと確認して帰路につきました。
~END~
昨年の三連戦はいずれも5時間オーバーだったそうですが、今年の一戦目は幸先良い4時間38分31秒、部門別17位、おめでとうございます㊗️🎉🍾 そんでもって、昨年のY口さんのFBを見返させていただいたら、三連戦のしめくくりは以下の通りでした。
「この3戦はいずれも5時間を超えて圧倒的なワースト1・2・3。ストイックにタイムを目指している方からは、こんなタイムを3週繰り返しても意味ないじゃんと言われそうですが、自分には意味がありました。少なくとも完走はできましたので、自分のマラソン人生に大きな足跡が残せたと思っています。さすがにこうした連戦はこれで最後としますが、また来春以降も参加したことのない大会を選んで参戦するつもりです。」
昨年は最後にするつもりだったのに、やっぱり今年もエントリーしちゃったわけですね(笑) わかるわ~、マラソンあるある。それにしても、今年はゼロ富士(ハーフ)も完走してますし、年齢に反比例してパワーアップしているのでは。今週末は第42回大町アルプスマラソン、来週末はしまだ大井川マラソンということですので、そちらのもようもFBにアップされましたら、こちらにもまた転載させていただきます。ということで、まずは一戦目、お疲れさまでした。二戦目の大町、がんばってください!
0コメント