土曜日のこと。


今日の男子マラソン、スタートやり直しにもビックリでしたが、最後までもつれ込んだ優勝争いで同タイム(着差あり)という結末にもビックリ。近藤亮太選手、入賞は叶いませんでしたが、沿道の応援に背中を押されながら、最後まで魂の走りでした。



さて、土曜日のこと。朝はまず133回目のパークラン。明け方はかなり強い雨が降っていて、今日はお休みしようとも思ったんですが、週末のポイント練習が全然できてないので、ゴミ袋ポンチョを持参して広野まで。いつもは全体で70~80人は参加しているパークランですが、この日の全体参加者は24人で、走ろう会からの参加者は3人だけでした。



ただし、今回はあの野辺山ウルトラ二連覇のY田さんが来てくれていて、読書のことやらこのブログのことなど、いろいろお話しすることができました。そして、こんなに足元悪いのに、抑えて走っても18分51秒でぶっちぎりの1位でゴール(゚д゚)!



また、これまで静岡県にはこの広野海岸公園しかパークランが開催されていなかったんですが、11月1日から伊豆の国市に「狩野川神島公園パークラン」が誕生するということで、イベントディレクターのI野さんがボランティアメンバーとしておいでになっていました。機会があれば、行ってみたいですね、狩野川河川敷のパークラン!



雨は弱くなったかと思うと、急に強まったりを繰り返し、結果ずぶ濡れのドブネズミ状態になったので、終了後公園のトイレで着替えて帰宅。この日は妻が仕事ということで、自由時間を満喫可能日。録画しておいた世界陸上をしばらく見た後、久しぶりに日帰り温泉へ。雨の日の露天風呂って、なんとなく心が落ち着くんですよね。しとしとと降る雨が、湯船に落ちてきてピチャピチャと音を立てながら小さな波紋をつくっていくのを眺めていると心が癒される気がします。サウナに入り、冷泉につかり、湯上りにはもちろんビール! 最高にごきげんな三連休のスタートです。



だがしかし、そのビールを一口飲んでみたら、なんとまさかのノンアルビール_| ̄|〇 えっ、うそ、僕が間違えた??? 券売機で確認するとどうやら左下の「ドライゼロクリーミー」っていうのを押してしまったらしい。580円だからまさかノンアルとは思わず(^^;



サンクコスト的に考えれば、飲みたくないノンアルは飲まずにあらためて生ビールを注文すべきだったんですが、一口飲んだ「ドライゼロクリーミー」が意外と美味しかったし、このあと自由を謳歌するためおまちに飲みに出るつもりだったので、ノンアルでおつまみを食べ、もう一度お風呂に入って、静鉄電車で新静岡駅に移動。温泉から駅までが大雨になり、靴の中がぐちょぐちょでしたが、とりあえずまず人宿町へ。



この人宿町マートの中にある静岡醸造のタップルームで(アルコールありの)クラフトビールを一杯いただいたのち、いつもの「くうねる酒場」へ!さっきの温泉のおつまみセット(冷ややっこ、枝豆、たくあん)が480円に対して、こちらの店主のおまかせ盛り合わせが600円なんて安すぎですよね。そして何より、他のお客さんとの会話が楽しい。同じ仲間同士だと同じ話題でしか話しをしないけど、知らない世界を垣間見ることがままあります。



そして、このあともダラダラと飲み続けていたため、土曜日はブログ更新できずに寝てしまいました。ということで、今日の本題は土曜日ブログ更新できなかった言い訳でごじゃりました(笑) 今後も、ブログ更新できてなかった日は「なんだ今日は飲んだくれてんだな」とご理解いただければ幸いです。今週日曜日は、いよいよ河口湖日帰り強化合宿ですので、日曜日はブログ更新できませんこと、今から宣言しておきます(きっぱり)。河口湖一周して、温泉入って、今度こそボタン押し間違えないようにしま~す、ぜったいに(^^)


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000