世界陸上2025の足音が!


今朝も、午前6時50分から草薙運動場内をジョグ。昨日の賑やかなのぼり旗はすでに撤去されていて、警備員は一人もおらず、力士がギューギュー詰めの大型バスももちろんいませんでした。まさに、


夏草や兵どもが夢の跡


さて、今日は8月28日、あと3日でもう9月です。9月と言えば、当会にとっては「河口湖日帰り強化合宿」ですが、世界的イベントと言えばやっぱり「世界陸上2025」! 東京で開催されるのは、1991年以来34年ぶりだそうです。その大会が、いよいよ2週間後に迫ってきました。



9月13日(土)午前8時スタートの競歩35㎞を皮切りに、9月21日21時20分スタートの男子100m×4リレーで閉幕するスケジュールになっています。



われら長距離ランナーにとっての注目種目は、なんといってもマラソン。今回、女子マラソンが大会2日目午前8時、男子マラソンが大会3日目午前8時と、大会期間の冒頭での開催です。



コースは国立競技場発着で、2周回コースを含むコースになっています。



高低差はこんな感じ👇 36㎞付近からの高低差30mの登りが鍵になりそうですね。



マラソンに出場する代表選手は、


【男子】
小山 直城(Honda) PB 2:06:33
吉田 祐也(GMO) PB 2:05:16
近藤 亮太(三菱重工) PB 2:05:39


【女子】
安藤 友香(しまむら) PB 2:21:18
小林 香菜(大塚製薬) PB 2:21:19
佐藤 早也伽(積水化学) PB 2:20:59


また、補欠選手は男子が細谷 恭平(黒崎播磨)、女子が鈴木 優花(第一生命)となっています。



マラソンだけじゃなく、800m、1500m、3000m障害、5000m、10000mも楽しみですし、短距離も見応え満載。今のうちに、録画容量を増やすべく、過去の録画番組消しまくっとかなくては😅 ということで、マラソン以外の競技のスケジュールや注目選手についても、引き続き予習しておきたいと思います。なお、9月14日は、9月第1回練習会ですので、くれぐれも女子マラソン観戦を理由に欠席されませぬようお願い申し上げます😉 ほいたらね(変なあいさつ~)✋



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000