静岡走ろう会女子ラン🏃チ会


昨日のつづき。7月13日練習会後の午前11時過ぎ、ランステにて0次回が粛々と執り行われ、テーブルの上にビールの空き瓶が林立していました。その後、女子たちは女子会会場となるM20の2Fフードコートへ、われわれ男子は駅南の鳥メロへ民族大移動。



われわれは、鳥メロでビールやら、レモンサワーやら、ホッピーやら、白ワインやらを堪能していたわけですが、一方で女子会はどんなだったのか、とっても気になるところ。その女子会のもようについては、女子会主催者アリーさまからレポートしていただきます。それでは、アリーさま、よろしくお願いいたします✋









静岡走ろう会女子ラン🏃チ会



今日の練習会も女子ランナーさんおふたりが体験に来てくださり、静岡走ろう会女子がますますパワーアップ⤴️してくる予感がしてきませんか(^^)



勝手な思い込みですが、女子ってランナーでもあるけど、母でもあったり、妻でもあったり、娘でもあり姉でもあり妹でもありと肩書きが沢山あるのですよ! 時間をやりくりして練習時間を捻出している女子ランナー達よ!たまには外でご飯食べたり🍺飲んだりしたっていいじゃん♡♡



というわけで男子禁制❌女子会を企画させていただきましたー❤️❤️


会場は静岡駅北口M20ビル2階のCOSA、今年の1月にオープンした大人のフードコート! 個性的なフードやクラフトビール🍺がそれぞれのお店で買えて自由にそれぞれの席で食べる形式!知ってはいたけどなかなか1人じゃ行かないもんね


店内は広くてオシャレ〜


まずはみんなでいろんなお店をウロウロ物色〜👀 アリーはメキシコ🇲🇽料理のお店「夜明け前」のトルティアにしたよ。ボリューム満点なのでベジタブルとポークを半分こ



ラーメンやビリヤニ(インドの炊き込みご飯)をチョイスするメンバーも(^^)


そして乾杯タイム〜(beer)



それぞれマラソン談義や家庭事情談義におしゃべりは止まりませ〜ん♡ Rさっちからの重大㊗️発表もあり、大盛り上がり〜!!


するとそこへ!アレ!


女子会だって言ってるのに現れた3人組➕Tシャツ屋さんのUちゃん。(今日は自分の練習時間を犠牲にしてみんなに配布してくれました!感謝です!!)



こうなりゃ女子も男子も関係無〜し🍺


昼間っから飲める機会なんて普段はないんだからいっちゃっていっちゃって〜。このフードコートには土日限定でDJさんもいて、オシャレな曲をかけてくれる。そこで竹内まりや、サザン、ユーミンなどなど自分勝手なリクエスト🎵 しかし全てに答えてくれてGood Job!


Nice DJ!



なんと聖子ちゃんまでかけてくれるからH田女史なんて「あ〜私の〜恋は〜🎵」とハイボールをマイクがわりに歌い出す(大阪で生まれた女やさかい笑笑)



みなさんそれぞれ楽しんでくれたかしら? アリーは美容院予約の時間となりお先に失礼!!今回参加してくれたメンバーさん、都合がつかなかったメンバーさん、女子にはいろいろあるけれど(男子もいろいろあるかもね)。


何があっても走り続けよう!!


と誓いあったのでした〜。


あー楽しかった(^^) 次回の女子会もお楽しみに!






🌱おしまい🌱










え~っと、まず言い訳をさせていただくとですね、計画的に乱入したわけではなく、同女子会に参加していたうちの娘の母からLINEで「今どこ?女子会はぼちぼち終わるかどうかな感じ」との連絡があったので、帰りがけにちょっとのぞいてみようということで、M20に3人で立ち寄っただけなのです。が、その後あとから男子会合流予定だったウンちゃんやまっちゃんも現れ、なんだかんだ長居してしまいました、さ~せん。LINEグループの写真みて、最初から我々が乱入していたように勘違いされている方もいらっしゃるようですが、決してそうではございませんので誤解なきようお願い申し上げます。それにしても、みなさんほんと楽しそうでした!DJさんも、ナイスアシスト! ぜひまた女子会やって、女子会員の結束を高めていってください。そして、男子会もやりましょうね(^^) ということで、今日は卓球教室の日なのですが家庭の事情で今日は欠席、来週がいよいよ全12回の最終回。少しは上手になったような気がします。じゃ、ほいたらね(八木上等兵は、やっぱかっこいいわ)✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数146名。月2回の練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000