本日僕ははグランシップで休日勤務だったんですが、ちまたでは月例しまだが開催されていて、この暑さだというのに、当会のT井さんは8月末のゼロ富士に向けて30キロ完走されたとのこと!
昨日、広野海岸公園から自宅までのたった10キロを、暑さのせいにしてウォーキングに切り替えた自分が恥ずかしい💦 でもまあ、今日の月例しまだでも途中離脱して大井川ドボンしていたみなさんもいたようですからね、どうかご寛容に(笑)
さて、昨日。広野海岸公園から帰ってきてブログを更新し、夕方涼しくなってから電車で再び用宗に向かいました。目的は、WCB6周年記念イベント。会場に着き、先着していたしんちゃんを探すと、しんちゃんご夫妻と、浜松から来静のH谷さんと無事合流できました。
WCBチケット4枚を購入し、妻とよさげなビールをチョイス。
クラフトビールは、迷ったら「Hazy IPA」をたのむべし。12番の「Sleep.Drink.Sleep Again」を飲みたかったんですが、残念ながら売切れ。代わりに13番の「Cloud Six(Hazy Double IPA)」、おかわりに「Lupulin Rainbow(QDH Hazy Triple IPA)」を飲みましたが、いずれもフルーティーでホップも効いてて、しかもアルコール度数高めで美味しかったです!
会場は満席だったので、津波避難タワーの下で潮風に吹かれながら、5人で楽しい時間を過ごしました。その後、しんちゃんがくうねる酒場にまだ訪れたことのないH谷さんを連れて行くというので、合流させてもらい、ノンアルのしんちゃん奥さまの運転でくうねるへ。くうねる酒場はほぼ満員でしたが、中に入ると、少し前にマスターが走ろう会を紹介し練習会に出てみたいというお客さんに、「じゃあ、KBTさんに連絡しとくよ」と言っていたところに僕がちょうど現れてビックリ。さらに、昨日お伝えした、先日くうねるで僕がパークランを案内して昨日パークラン初参加のこちら👇の二人がいて、さらにビックリ。加えて、一緒に入店した妻を見て、この二人、妻が長年勤めていた専門学校(今は別の部署ですが)の卒業生ということがわかって、ビックリ三重奏。くうねる酒場が奇跡を起こした瞬間でした(笑)
静岡走ろう会同様、家でも会社でもない第3の居場所「くうねる酒場」。オープンマインドなみなさんが集まる立ち飲み酒場ですので、みなさまもぜひ起こるかもしれない奇跡を目当てに訪れてみてはいかがでしょうか?何といっても、マスターの人柄と料理の腕前で満足すること間違いなし!
ということで、次回練習会にはマスターが勧誘してくれたくうねる常連のT中さんが体験参加されますので、会員のみなさまにおかれましてはあたたかくお迎えください。加えて、富士市在住のW辺さんからも体験参加の連絡をいただいています。くうねる同様、ゆるやかなランナーの輪を拡げ、静岡に確かなランニング文化を定着させていきたいと思いますので、くうねる同様静岡走ろう会もよろしくお願いいたしま~す!
0コメント