土曜日のこと。はるか昔、知り合いに頼まれて某紳士服量販店のカード会員になり、年会費を毎年払っているんですが、毎年3,000円の割引券が送られてくるも、スーツなんてとんと着てないので使わずじまい。それでも、スラックスがだいぶくたびれてきたので、数年ぶりに店舗を訪れ、スラックス2本にYシャツ1枚を新調してきました。昨日、日曜出勤でそれを着て出社したんですが、洋服を変えるだけでなんだかちょっとリフレッシュした気分。洋服を新調する、散髪に行く、革靴を磨く、ちょっとしたことが日常をキリリと蘇らせてくれるものなんですね。
Photo by Jackie Alexander on Unsplash
さて、連日お伝えしている野辺山レポート、S本さん→T島さん→アリーさま→そしてうんちゃんとお送りしてきましたが、次にバトンが渡ったのは、というか僕が勝手に渡したのはご存じしんちゃん。しんちゃんからも永年転載許可をいただいていますので、FBにアップされていた何本かの記事のうち、レース編をご紹介したいと思います。長期間にわたる膝の故障のため、一次はランニングから離れようとすらしていたしんちゃん、医者にかかり、走るのを我慢し、やっとのことでスタートラインに立てました。復活の女神は一体どの地点まで微笑んでくれていたのか、それではどうぞご覧ください。
「今の自分を見つけたレース」
~野辺山ウルトラ100キロの部~
いよいよ野辺山100Kmレース スタート‼️
膝痛のため、ほとんど練習を積めない中、本当に良くスタートできました‼️もう、それだけで💮です♪
やったぜ、自分‼️
走ってみて、一言、最高‼️
ずっと、ずっと楽しかったー‼️
完走は自分の練習量では無理だから、のんびりスタート。パシャリ、パシャリと写真🤳撮りながらハシャギながらスタート。
膝も問題なく進む。心配なのは落ちている走力。これは仕方がない。40Kmまでは遊び。凄く楽しかったー。
40Km地点の下り、どんどんスピードが、上がる。膝は痛くない。キロ4分台で走れる。バンバンランナー🏃♀️🏃♂️🏃さんたちを抜ける。
「あぁ、怪我する前は、こうやって走っていたっけ」
不意に涙が止まらない。俺はこうやって走っていたっけ。嬉しいやら、悔しいやら、懐かしいやら...
感情の爆発💥
(自分の走りが出来て泣いています👆周りからみたら、たぶん怖い😨)
42Kmを過ぎて、のんびりしようかなー、50Kmで蕎麦を食べようかなー、そんなことを考えていたら、周りのランナー🏃さんから「関門がやばい😅」とアドバイスをいただきました。キロ五分台で残り5キロ走らないと間に合わない。
コレはまずいけど、燃え尽きていいやと走る🏃➡️
どんどん上がる⤴️スピード。調子に乗って、周りのランナーに声をかける。自然と「50Km関門突破ランナーズ」が結成され、みんなで爆速‼️
見事に50Km関門突破‼️
嬉しかったー!
でもね。名物の手打ち蕎麦が売り切れでした😅 ここで辞めようと思いましたが、せっかく突破したのでゆっくりスタート‼️ランナーさんたちと「良かったですねー」とエール交換。途中、どうしてもトイレ🚽に行きたくなり、豪邸でトイレ🚽を借りました。出てくるとスタッフの車🚗
「あぁ、捕まるのだ」と思ったら最後尾車
次の関門閉鎖時間⏰まで走って良いらしい。最後尾は3人。「ビリ争いですなー」とワイワイ。こんなのも楽しい😆
しかし、だんだん最後尾が減り、気づくと私1人。振り向くと最後尾車🚗 ここから1時間以上に渡り、最後尾車と私の鬼ごっこ👹
少しでもふらつくと強制終了なので元気ハツラツで走る。時にはスキップするサービスぶり。対面ゾーンに差し掛かるといろんなランナーさんが「頑張って👍」と声かけしてくれる。ビリに声かけするアレですよ。嬉しくなってブンブン手を振り続けました🖐️ 翌日、腕が筋肉痛だったのはこのせい。
* * * * *
ガーミンが60Kmを告げ、
子どもたちの応援プラカードを見つけて、ここをゴールと決めました。
少し🤏でも走られたらと思ってのスタート。結果、60Kmのめっちゃ楽しい旅‼️走って良かった‼️
ありがとう、野辺山😊
今の自分を見つけました‼️
~END~
お~、復活の女神は60キロまで微笑んでくれましたか。最後尾車とのかけひき、近くから見てたかった~(笑) それでも、こうして走れるようになり、そして「今の自分」も見つけられてよかったですね。完走はできなかったけれど、おめでとう!次のチャレンジに向けて、また一歩ずつ歩み始めてください。ということで、今回も投稿使わせていただきありがとうございます。今週は引き続きみなさまの投稿を展開してまいりますので、引き続き本ブログをご愛顧のほど、どうぞよろしゅうおたのみもうしますm(_ _)m
0コメント