FUJI100のことやら、パークランのことやらお伝えしたいことがあるんですがが、とりあえず明日の練習会に参加される方に向けて先に業務連絡。
さきほど下見に行ってきたところ、河川敷から土手に上がる階段が結構少ないため、運転免許センターを通り過ぎたあたりの左側に防災ヘリポートがあるので、このあたりを折り返し地点とさせていただき、先着のみなさんはお時間あればしばらく後続を待っていてください。お時間ない方は、そのまま戻っていただいて構いません。
給水をしたい方は、土手に上がり土手の反対側を降りるとバス停があり、ここに自販機があります。
西ヶ谷総合運動場や広野海岸公園のように屋外にトイレはないため、近隣施設のトイレをお借りするしかありませんが、確認したところ、北部図書館は午前9時30分開館でした。
北部図書館の隣りにある北部体育館は、午前9時から開いているので、こちらの受付でトイレをお借りしたい旨を伝えて、使わせていただいてください。
あらかた集まったところで集合写真を撮り、市民文化会館駐輪場に向けて復路出発とさせていただきます。なお、本日Y部さんから卓球の果たし状をもらったので、日曜日のため卓球場が混んでて使えるかわかりませんが、明日の練習会後、中央体育館で対決してきます(笑) 二部練で卓球やりたい方はご一緒にどうぞ(^^)
以上、業務連絡でした。さて、昨日午後5時からウェーブスタートで始まった100マイル(160㎞)のトレイルを走破するMt.FUJI100が始まっています。当会からは4人の戦士が参戦していますが、午後3時10分現在、トップはT井さんでスタートから113キロ地点にある忍野エイドを13時間17分で後にしています。続いてまっちゃんが98キロ地点の北麓公園エイドを14時間55分4で出ていて、もはやチップを忘れないIとうさんがその北麓公園に14時間11分に到着しています。残ったU原さんは71キロ地点の精進湖エイドを10時間16分で出ており、みなさん苦しみながらも、着実に前に進んでいます!
一方、本日午後1時30分、KAI70Kもスタート。こちらには、当会の新入会員I川さんが、テーピングに「静岡走ろう会」の文字を刻んで、参戦しています。「会」が見えませんが、コースが「KAI」だからいいでしょう(笑)
ということで、「走ろう会の五銃士」のみなさん、怪我無く無事完走できますように!帰ってきたら、ぜひレースのお話し聞かせてくださいね。今日は土曜日ということでパークランも開催されましたが、少し長くなってしまったので、それについてはまた後日ご報告させていただきます。では、明日の練習会に参加されるみなさん、午前8時市民文化会館駐輪場集合となりますので、よろしくお願いいたします✋
0コメント