夜景を求めてナイトトレイル


4月13日、日曜日。昨日連絡させていただいたように、本日の練習会&花見は来週4月20日に延期とさせていただきました。さて、昨日土曜日、午前中はパークランに行き、南部じまん市21周年記念イベントに行き、糖質制限ルールをいったん忘れて鐘庵で桜えびおろしそばを食べ、エスポットに買い物に行きました(僕の日常なんてど~でもいいことですね、さ~せん💦)。昨日のパークラン参加の走ろう会メンバーはこちら👇



その後、静鉄ジャストライン新静岡1番のりばから、丸子営業所経由藤枝駅行きのバスに乗り、道の駅宇津ノ谷へ。途中事故渋滞で少し到着が遅れましたが、集合時間の午後4時30分の15分前には到着したので、スタートする前に腹ごしらえ。再び糖質制限のことは忘れて、おにぎりとしぞ~かおでん。



するとそこへ会員のI川さん登場。来週は富士五湖ウルトラに出るそうです。続いて、本日開催予定だった練習会に体験参加予定だったK田さんが到着。初めましてとごあいさつ。来週は渥美半島ウルトラネイチャーラン73km参加予定とのこと。さらに、来週同じく富士五湖ウルトラに出るK本さんが合流し、そして、今回のナイトトレイルをアテンドしてくださるK松さんも到着。午後4時42分、こちらの5人で夜景を求めて、まずは満観峰へとアタックを開始しました。



肋骨を痛めている僕、昨日膝をぶつけてしまったK松隊長、そして来週末にウルトラを控えている3人ということで、今回はハイキング気分でのんびりおしゃべりしながら登っていきました。大会でもないのに、ふだんからふつ~に100マイルとかトレイルしてるK松隊長のへ●たいぶりや、K松隊長のお知り合いのさらにへ●たいぶりなど楽しいお話しをたっぷり聞かせていただきました。そんな感じで、午後6時5分、何の辛さも感じずあっという間に満観峰到着。当たり前ですがこんな時間に登ってくるモノズキは我々だけで、いつもはハイカーでにぎわう満観峰には誰もいませんでした。



東屋でK松隊長がお湯を沸かしてくれたので、各自カップラーメンやらホットコーヒーやら持参したおにぎりなどを食べ飲みしながら、少しずつあかりがともりはじめた静岡市街の夕暮れをしばし満喫していました。



風も出てきて寒くなってきたので、午後6時25分、ヘッドライトを装着し、朝鮮岩からの夜景を求めてナイトラン開始!



くもっていることもあり、夜は急にやってきて、ヘッドライトのスイッチON。この闇の中のトレイルは、なんだかほんと異次元空間。普段われわれが見ている三次元空間の裏側に放り出されたかのような感覚すら覚えます。



途中、上着を脱いでいるうちに置いてかれてしまい、一人でしばらく静寂の闇の中を進むことになったんですが、そうするとさらに非日常性が扉を開け、ホモサピエンスの大脳皮質の奥に眠る野生の本能が少しだけ呼応した気がしました。午後7時朝鮮岩到着。眼下を見下ろすと...


そこには、美しい静岡市街の夜景が、宝石のようにきらめいていました。



ちなみに、2022年におなじくK松隊長に連れてきてもらった時の風景はこちら👇 このときは、K松隊長夜景が見られず恐縮されていましたが、今回は見事アテンド成功!



ここから丸子アルプストレイルランではもうひと山越えましたが、今回は別のらくらくルートで下山し、午後7時30分、若杉幼稚園前で解散しました。みなさん、お疲れさまでした。本日参加されたK田さんは、正式に走ろう会に入会いただけるとのこと。今後ともよろしくお願いいたします。そして、今回アテンドしていただいた、K松隊長ありがとうございました。



このあと、近くのコンビニでビールと焼酎を仕入れ、K本さんと一緒に丸子川沿いをのんびり走りながら夜桜見物(真っ暗でしたが、笑)。150号に出たところで、バスで帰ろうとしたんですが、目の前でちょうどバスが行ってしまい、次のバスまでK本さんと一緒に150号をてくてく散歩旅。結局、東名の静岡IC入口のバス停まで歩き、午後8時54分のバスで新静岡まで無事帰還。結果、トレイル約8キロ、ロード約7キロ、計約15キロで、タイムは4時間11分。ナイトトレイルとナイトウォークで、夜を満喫しまくりました(笑)



ということで、昨日は充実した一日となりましたが、今日は雨で何もできず、とりあえず午前中は図書館で借りてきたDVD『神の領域を走る~パタゴニアレース141㎞』を観てました。限界を超越すると脳は神の領域に連れて行ってくれるそうです。さて、午後は本読んだり、草薙温泉にでも行って来ようかな。来週日曜日は、天気予報が外れて雨降りませんように☔⇒🌞



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000