静岡マラソン完走記~アリー編1/2~


本日午前中にお伝えしましたように、明日予定していた3月トレラン部練習会は、雨天・強風のため中止とさせていただきました。楽しみにされていた方、大変申し訳ありませんが明日は終日雨とのことなので、屋内にて週末をお楽しみください。明日は、大阪万博開催を記念して、実業団VS大学生がガチに戦う「エキスポ駅伝」が開催されますので、僕はそのTV観戦でもしてようかと思います。コースは、1970年の万博会場だった万博記念公園から大阪城を経由して2025年の万博会場へと向かう7区・約55キロ。



出場チームと登録選手はこちら👇 ここのところフルマラソンでは、大学勢が活躍しているので、はたしてどんな戦いになるのか、今から楽しみですね。


さて、静岡マラソン2025が終わり早一週間、今回はさらにうら若きアリーさまから投稿をいただきましたので、そちらをご紹介したいと思います。ただ、送られてきた原稿が1,625字といやや長めでしたので、少し迷ったのですが2回に分けてお送りすることにします。それでは、アリーさまの42.195キロ(前編)、ご覧ください。










アリーの静岡マラソン完走記

~前編~




昨年の静岡マラソンは自分の中で最高に楽しめた大会でした。何度思い出してもニヤけてしまうくらい。



なので今年もエントリーしてからはワクワク感しかありませんでした。昨年ゴール後、「あー終わっちゃったぁもっと走りたいー」なんてつぶやいていたのに…。



なのになのに…


アラ?本番5日前になってなんか調子悪いなぁ???さては風の又三郎に取り憑かれたか!!義母が旅行に出かけて気が緩んだかなぁ...。まぁ大人しく寝てれば日曜日までには治るでしょとあくまでも楽観的なアリー。しかし栄養ドリンク飲んでも薬飲んでも身体のふわふわ感が治らない…


まずい!前日になってしまった!


小雨降る中、町内会のお手伝いを済ませて11時に走ろう会メンバーと待ち合わせて、参加賞のTシャツを交換。そして久しぶりに動物性タンパク質の天神屋牛串を食べて、お!なんか力が湧いてきたぞ!やっぱりウチで寝ているだけじゃあ健康は取り戻せないんだ!とみんなからパワーを注入されて元気取り戻す!



帰りに1000円のユンケル黄帝液を奮発して2本購入。寝る前に1本、そして朝ウチを出る時にもう1本。よし!体調戻したぞー! 



当日朝、みんなに会ってから気持ちも身体もやる気がミ、ナ、ギ、ル、!背中にカイロも貼り準備万端。なんといっても集合場所まで歩いてすぐのところがまたいいんだよね〜、静岡マラソンって(^^)



走ろう会集合で写真を撮ったらいつもの練習会みたいに緊張感もほぐれてきたよ。Dブロックメンバーとワイワイおしゃべりして時間までを過ごせるのも楽しい♡♡



さぁスタート▶️


ロンブー亮さんに手を振って走り始める。足も動くぞーいいねいいね(^^)



北街道も流通通りもいつものコースそして沿道からのたくさんの声援に。これよこれよ〜きゃあ楽しい〜アリヨシさーんと声かけてもらいはあーい♡♡頑張りまーす♡ 昨年の楽しさがまたまた蘇ってきた。


5キロ10キロ過ぎても沿道の応援の人達は途切れない。



でも体調万全じゃないから水分はなるべく多めに取るんだよと、T屋さんからのアドバイスで給水所ごとにこまめに。しか〜し久能街道に差し掛かるあたりから足が動かなくなってきた!


や、ヤバいぞ…





~つづく~








そうか、アリーさん、昨年は自己ベストでのゴールでしたね。それなのに、今年は体調万全でない中でのレースだったというわけですか。後半戦と、ゴールタイムが気になるところですが、それについては、また明日続きをお伝えします。投資したユンケル代2,000円が回収できているといいですね(笑) ということで、繰り返しの告知となりますが明日のトレラン部練習会は中止ですので、間違えて午前8時に市民文化会館駐輪場に集合しないでくださいね、誰もいませんのでー💦



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000