しまだ大井川、Y口さん。


YouTubeのSBSnews6チャンネルで、しまだ大井川マラソンのニュースがアップされていました。



だがしかーし、SBSnews6編集者に物申したーい!



確かに間違ってないです、「起伏が少なく」制限時間7時間なので「初心者にも人気」。でも!「走りやすい」かって言えば、疑問符???


①20キロの折り返しから37キロの折り返しまで17キロずっとダラダラゆるかなのぼり。
②河川敷で、風景が変わらない。
③木陰がなく、この時期はまだ暑い。


あ、いや、わがしまだ大井川マラソンをディスってるわけじゃありませんよ。決して簡単なコースじゃないということを言いたいだけです。このニュース見て、「なんだ、しまだ大井川は走りやすいんだ」という安易なイメージは与えてほしくないと思ったりするわけでございます。でも、そんな中、当会のもはやすでに会員のIとうさんは、このコースで今回PB出しちゃったりしてるので、「しまだ大井川=難コース説」は反証可能性も十分余地があるわけで、真っ向からSBSnews6編集者に異議申し立てできないという、難しい立場に立たされている僕です(笑)


Photo by Daniel Mingook Kim on Unsplash


さて、そのしまだ大井川ですが、永年墾田私財法、じゃなかった永年無断転載許可をいただいているY口さんが、レースの振り返りをFBにアップされていましたので、まずはY口さんレポートをアップさせていただきます。Y口さんは、無謀にも(失礼)、フル3週連続チャレンジ中で、今回は先週の「いわて盛岡シティマラソン2023」に続くフル第2戦。果たして、どんな風景を見ながらリバティを走っていらっしゃったのでしょうか?では、Y口さん、レポートよろしくお願いいたします✋





しまだ大井川マラソンinリバティに参戦しました。


フルマラソン3連戦の2戦目。先週の盛岡からの1週間をどう過ごすかが課題でしたが、ともかく疲労回復が最優先。ただ何もしないのも不安なので、火・水・木・金と3kmの超スロージョグ。大会前のベストの調整方法というものがいまだによく分かりません。



しまだのフルは相性が悪くて、過去8回参加し、うち3回は終盤に失速してゾンビ状態。トラウマとなっていましたが、余り悲観的になってもしょうがないので、何とかなるさと気楽な気持ちでスタート。地元の大会だけあって顔見知りが一杯で、そこは心強い。会話をしながら、エールを交換しながら、序盤は順調でした。



20km手前の最下流の折返しから地味に上って、ここからがこのコースの難しいところ。32kmの大エイドは足を止めると、もう走り出せない気がしてスルー。後半はペースダウンしたものの、ゾンビ状態にはならずに済みました。最終盤に少しだけペースアップして、4時間38分43秒でゴール。結果的に盛岡とほぼ同じタイムでした。



ゴール後は焼津エキチカ温泉・くろしおに走友が三々五々集まって打上げ。走って、温泉に入って、ビールで乾杯と至福の3点セットでした。




~END~





う~む、齢アラ70にしてフルマラソン完走だけでなく、先週から2連続フルで、しかもほぼ4時間半(゚д゚)!どう考えても僕は10年後までフル完走できる気がしないんですけど、いったいY口さんどうなっちゃってるんでしょうか(^^; そして、3連戦の最後は東北・みやぎ復興マラソンでしょうか(違ったらすみません)、ぜひ楽しんできてください。3週連続、走って飲んで観光して、人生メチャ謳歌してますねぇ👀 ということで、Y口さんレポートありがとうございました。次回のレースのもようも、またぜひ投稿をお願いしまーす✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000