しまだ大井川、3日前。


昨日は年1回の生活習慣病健診で、美味しいヨーグルト味ドリンクを一気飲みしたり、血管に針治療などしたのち、呉服町をテクテク歩いていると、街はすっかりハロウィンの装い。半袖のYシャツも、長袖のYシャツに衣替えしました。水曜日ということで、いつものようにサイゼリヤへGO。注文は、ハンバーグとペペロンチーノ(締めて700円)。デミソースWにするのを注文書に書き忘れたんですが、それでもちゃんとWで出てくるところが常連の強み!さすが気配りきく名クルーさっちゃんです、いい仕事してますねぇ(^^)



仕事が終わって昨日は自宅にそのまま帰り、草薙運動場内をグルグル。昨日の金さんメニューは、40分ジョグ+レースペース3㎞。




昨日、一昨日と休養したせいか、なかなかいい感じで走れて、モーションセンサー先生の評価も70点。ただ、なんとなくなんですが、夕方、つまり前日のお酒がすっかり抜けている状態で走っているので調子が良いのはないか疑惑が…。やっぱり、この3日、どんだけ節酒できるかが、最大の課題ですよねぇ。



昨日の運動場では、ばったりサンプラザN野さんに遭遇。なんでも10月初旬にインフルエンザにかかり半月走っていないということで、今回はDNSして神戸を本命にしようかなどとおっしゃってました。そして、珍しく昨日は、ノーギャグでした(笑) 


それにしても、今週末のしまだ大井川マラソンまで、ついに3日。先日の再掲となりますが、わたくし、本日よりカーボローディングを始めたいと思います。


「レース3日前から(日曜日がレースなら木曜日から)ごはんやパン、めん類ばかりの食事にします。もちろん、肉や魚、野菜のおかずは不要。わかりやすいイメージでは、ファミリーレストランにある「かやくごはん+うどんセット」。こんな食事がカーボローディングの典型的メニューといってよいでしょう。そのほか、おにぎり、スバゲティ、菓子パン、雑煮、安倍川餅、磯辺餅など好みのものを組み合わせましょう。」


この前のMGCでは川内選手が前日カレー(CoCo-壱番屋)を600gから100g増量したとか記事が出てましたが、そういえば僕も昨年は、サイゼリヤでパスタ2皿食べたり、普段は食べないうどんやお餅も食べたっけな~。



加えて、今回もウォーターローディング!



ということで、今回は夏からこのしまだ大井川マラソンを意識して練習してきましたので、最後の仕上げをしっかりやって、画竜点睛を欠くことなきようあと3日、真面目に取り組んでいきたいと思います。例年よりちゃんと準備できてますので、TさんやY口さんはじめ、当日35キロ過ぎ、いつぞやのように笑顔で僕を抜き去らないようどうか一定のご配慮をお願いいたします(笑) 出場されるみなさん、あと3日しっかり準備して、みんなで笑顔でゴールしましょう!



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000