昨日は仕事の合間の休み時間に静岡駅に行って、仙台行きの切符を購入。東京駅からは新函館北斗行きのはやぶさ7号で行く予定なんですが、はやぶさは全席指定なんですね。あとは、EXPRESS予約で静岡~東京間のe特急券を予約すれば交通手段は準備完了です。う~む、だんだん楽しくなってきたぞぉ~(^^)
さて、去る5月21日に開催された野辺山ウルトラマラソンですが、うら若きミッシーさまから投稿をいただきました。いつもありがとうございます。そして、今回も総字数5,263字の大作ですので、いろいろ考えた結果4回に分けてお送りします。第1回は1,253字、いつものようにまだレースは始まりませんことご承知おきください(笑) では、ミッシーさまレポートよろしくお願いいたします!
第29回星の郷八ケ岳野辺山高原
100kmウルトラマラソンに参加して
今回、「八ケ岳野辺山高原UMを制する者はウルトラを制す」と言われる大会を完走できたことは、いまだに実感がわかず、夢だったらどうしようと思う私です。
<この日までのこと>
去年2022年、走ろう会に復帰。その年の1月に静岡30Kに出た時は4時間半を切れませんでした。しかし、楽しく仲間と走ったり、見知らぬ土地をワクワクと走るうち、少しずつ走力がついてきました。
今年2023年1月、屋久島で島の100Kを完走することができました。
今年2023年3月、南房総で半島の100Kを完走することができませんでした。
今年2023年4月、富士四湖で湖の100Kを、走ろう会の皆さんのおかげで完走することができました。
なので、2023年5月、八ヶ岳野辺山で山の100Kをぜひとも完走したかったのです。
過去、第19回八ケ岳野辺山にはミドルコースとして71kがあり、完走することができましたが、100kなんてとてもとても・・・と思ったことを強烈に覚えています。「コースには3つも温泉があるので、ぜひ入っていってください」とは、なんてことを言う大会なんだと思いました。
<試走へGo!>
大会に参加する仲間4人とゲスト1人でゴールデンウィークに現地に行き、後半の難関・馬越峠を含む約39kを走りました。
E藤前会長は、去年も完走、年代別でも金字塔を打ち立てています。Cちゃんは、富士五湖にも応援に来てくれ、居合わせたランナーさんに「いいわね、家族が応援で。娘さん?」と言われた女子で、明るいムードメーカーです。本番の3週間前に「奥熊野いだ天ウルトラ100k」を完走した健脚者でもあります。Oさんは、去年は残り3kで非情にも回収の憂き目にあっています。これがどれだけ、非情かということは後述しますが、このゴール手前がコの字型の迂回路になっている、というコース構成にあります。試走の時には、ショートカットし、念頭にこそ置きましたが、リアルはそんなもんじゃなかった。でも、試走で得られたイメージと覚悟の有無が、結果へ大きく貢献したと断言できます。
<苦しいことを笑いながら、
愉しみながら>
会の仲間の企画で、ゴールデンウィークは、浜名湖ハマイチを走ったり、A田さんの故郷・天竜を訪ねたりで、おいしいものをいただいて、遠足のような楽しさで笑い合いながら、30-40kの距離を練習することができました。・・・これって、とても大切なことなんじゃないかと思います。
<Tシャツについて>
さて、第20回大会にはエントリーしていましたが、今となっては理由や状況の記憶もおぼろですが、出られず、我らがウンチャンさんにお願いして、Tシャツと記念バックサックを引き換えてきていただきました。今回、着ていた緑色のTシャツがそれです。
出なかった大会のTシャツを着ることに、私は少々抵抗感があるのですが、「戻ってきたんだ」という思いで、9年ぶりにしてすがすがしい気持ちで着ることができました。今回、大会Tシャツの配布はありませんでしたが・・・、八ヶ岳野辺山のTシャツデザイン、私は好きです。
前泊した宿では宿泊者全員が野辺山の参加者。「サロマ湖、今年も出るんですよ」とサロマ湖大会Tシャツを着ている人がいたので、われらがAKコンビの写真を見せてあげました。これは、35年前の1988年のTシャツを前週の総会の時に着用していたものです。
なんてステキなのでしょう!
ちなみにサロマ湖は大会開始が1986年。長年にわたり、仲良く、おそろいの衣装で各地の大会に、時には海外までも走りに出かける二人のレジェンドの存在は、うらやましく、わが会の誇りでもあり、頼もしい限りです。(しかも、青梅Mの時は、大鍋に豚汁を作って持ってきてくれるなど、サポート力も尊敬!しかない。)
~つづく~
なるほどぉ~、野辺山に向けて不退転の覚悟で臨んだことがよくわかる投稿ですね。それにしても、毎月100キロ走って、しかも先週土曜日は東尋坊62キロ走ってるんでしょ。なにかつらいことがあるなら相談にのるからね、ミッシーさま(笑) ということで、明日の続きをお楽しみに。そしてもちろん明日はまだ走りだしませーん(^^;
0コメント