Risaっちとかすみがうらマラソン


5月14日の年次総会ですが、出席予定は現在53名となっています。今週末4月29日を締め切りとさせていただいていますので、まだ参加意思表明されていない方はご連絡お待ちしております。


日 時:5月14日(日)総会は12時30分開始(15分前にはお集まり下さい)、懇親会は13時~15時予定

会 場:魚武 3階 静岡市葵区籠上3番36号 美肌湯 前 ☎ 054-271-1287

会 費 : 懇親会費 5,000円 令和5年度会費(個人2,000円/家族3,000円)

総会前イベントRUN:練習会場 8時集合 8時15分スタート

※着替え等の荷物は、練習会場で会長の車に預け魚武まで運搬してもらいますが、貴重品は各自管理お願いします。イベントRUNを行い美肌湯にて入浴後、魚武にて総会・懇親会を行います。


さて、NORIさんよりかすみがうらのレポートが届いていますので、今日はこちらをご覧ください。(少し長かったので、編集者権限で一部割愛させていただきました。ごめんね、NORIさん)





Risaっちとかすみがうらマラソン

―伴走するよ!の約束―


昨年12月10日パークラン後の雑談でRisaっち(ブログ編集長はこのように呼んでいます)は10㎞マラソンが楽しいと言っていたので、かすみがうらマラソンの10マイルを紹介したところ走ってみたいとのこと。いやそれなら伴走するから初フルマラソンにしたらと振ってみると、伴走者がいるなら挑戦してみると言う事になりました。



当時のNORIさんは脳梗塞から黄泉がえったばかりでランニング再開したところ。ドクターの指示を守りながらかすみがうらマラソン4:30を目指して走る事になりました。ところが!なんとRisaっちはハーフマラソンを走って、初フル目標をサブ4へと舵を切り変えたみたい。これではとても伴走は無理 (>_<) 



その後、会長の助言や練習会の自己タイムから初フルマラソンでサブ4が難しい事を実感として理解したみたいなのですが、向上心が強いので少しでも速くの意志は強いもよう。う~む、ならばいけるところまでサブ4を狙えるタイムで伴走しようと目標変更。しかし、あせってまた走れなくなっては元も子もない。出来ることをこつこつと…。



大会までに2人で何度か練習Runしたり、パークラン、走ろう会の練習、それぞれエントリーしていた大会に出てRisaっちはどんどん速くなっていきます。NORIさんはタイムが上がらず大会1ヶ月前の板橋マラソンでも30㎞の壁にぶち当たり大失速 (;´Д`) レース前になっても板橋の時と同じ状況。だとすると4時間50分程度なので伴走は難しい状況なのでRisaっちは自分のレースをして欲しいと告げると、距離に対する不安があるのでとりあえずNORIさんについて行くとのこと(やさしいなぁ♪)。じゃぁまあ様子を見ていつでも先に行ってもらう事にしました。



大会当日は風もなくやや肌寒いマラソン日和。ウエーブスタートでタイムを合わせていたので2人とも最後尾のD組の真ん中あたりでスタート。スタート地点まで1分23秒。スタートの混雑が続きますが流れに乗ってゆっくり進みます。5㎞のラップはネットタイムで34:02、Risaっちには遅すぎた。寒かったので年寄りはトイレが近く8㎞地点でトイレ休憩のためRisaっちとお別れ。「追いかけるからね~」と言ったがもうゴールまで一緒に走る事は無いのはわかっていました。



一人になるとやっぱり不安は30㎞の壁!板橋でも大失敗だったので今回は我慢してゆっくり走る事にしました。でも、それってただ遅く走っているだけで結局サブ5も出来ませんでしたで終ってしまうのではないか (;´Д`) ここで思い出したのがブログ編集長のありがたいお言葉。


「せっかく黄泉がえったんだからタイムなんて気にしないで走れることを喜んでレースを楽しんだら」


でした。確かに出来る事をやるしかないので、焦らずレースを楽しむことにしました。ガーミンも細かいタイムを気にしないように1㎞ラップではなく5㎞ラップに設定していました。30㎞まではほぼ31分台で走り、問題の30㎞の壁に向かいましたが大失速はせず32分台で走ることが出来たため...


4:33:57でゴール (^^♪



やっぱり最後までRisaっちに追い付くことはありませんでしたが、板橋より15分ほど良いタイム。NORIさんが目指す「速いより強い」イーブンまたはビルドアップで走れたことで、今後の走り方が見えたようで嬉しかったです。Risaっちには練習に付き合ってもらって、引っ張るつもりが引っ張てもらいお礼の言いようがないです。ありがとうございました!(^^)!



~お・し・ま・い~ 


(NORIさん)




はいはい、まあいろいろと書いてありますけど、結局イーブンペースでまとめちゃうんですよね、ゼンマイ仕掛けなので(笑) 意識が身体を動かしているのでなく、まず身体がぜんまいで動いていて、それを意識が解釈している(意識が先か身体が先か、みたいな話しです)。それにしても、Risaっちの初フル完走の陰にはNORIさんのサポートがあったわけですね。ぜひ引き続き、他の会員にも初フル道場お願いしまーす✋ ということで、引き続き大会レポート絶賛受付中。お待ちしています!


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000