0ver Night Run ~金谷→清水~1/28月1日~2日に夜中に三島から興津まで徹夜ランを行った会長が、何やらまたおかしなことを‼️ 今回は、金谷から清水まで57.2キロにチャレンジだそうです。全く、真夏で高温をさけるためとか、本番が午後10時スタートのレースに備えてとかならわかるんですが、なぜ徹夜RUNなんでしょう...?そのあたり、よくわかりませんが、おかしな人がおかしな人を呼んで、どうやら5人でチャレンジしたようです。2回に分けてお送りします。では、ど~ぞ✋2020.11.05 00:39お知らせ会員からの投稿
―大井川Trial(ハーフ)マラソン―FB記事を見ると、昨日の文化の日、会員のみなさんは三保一周したり、安倍川河川敷からの大石商店で昼飲みを楽しんだり、充実したランニング文化の醸成に努めていらっしゃったようで何よりです!大石商店、実家の近くなんですが、まだ行ったことないんですよねぇ。興津の魚徳といい、走って魚屋さんへ行って飲むというの、流行ってるんですね👀さて、昨日予告させていただいたように、NORIさんからハーフ参戦記をいただいています。ほんとに久しぶりの大会、結果はどうだったんでしょうか?ご覧ください!2020.11.04 00:33お知らせ会員からの投稿
2020秋の練習日誌⑩10/26-11/111月3日、文化の日。文化とは、食欲などの人間の本能的欲求を満たすための作法の体系。欧米人はナイフとフォークで食事をとるが、日本人は箸を使って食欲を満たす。ホモ・サピエンスは、遺伝子の変異を待つことなく、その作法の体系を外在化させることで、集団としての行動を変容させ、集団としての知恵を蓄積しながら、なんとかここまで絶滅することなく生き延びてきたのだ。心から祝おうではないか、文化の日を!ということで、今日は勤務日なのですが、夕方から有休をもらい、個人的に文化の日を祝おうと思います🍺🍷🍶何かにかこつけて、単に飲みたいだけですけどね(笑)さて、そんなホモ・サピエンス代表ランニング文化担当大臣のM-shimaさんから今週も定期便をいた...2020.11.03 00:06お知らせ会員からの投稿
月例しみずひのでマラソン昨日は全日本大学駅伝やってたんですね。テレビをつけたら7区で青学の神林選手がぶっちぎってました。で、8区で東海の名取選手と駒澤の田澤選手が逆転!も~、なんという展開。う~、最初から観たかった(涙)2020.11.02 00:04お知らせ
秋の楽しみ月例しみずひのでマラソン。前回は、二日酔いで起きられず💤DNSでしたが、今日は元気に参加してきました。僕はビリ3くらいでしたが、久しぶりにいい練習になりました。そのもようはまた明日報告させていただきます。で、昨日予告させていただいたように、Tさんから投稿をいただいていますので、以下ご覧ください。ほのぼのとした花暦ですよ~ん。2020.11.01 00:50お知らせ会員からの投稿