9月21日河口湖日帰り合宿のつづきです。それぞれのコースを走って、温泉入って、午後1時からは「反省会」という名の宴会スタート! 第1次乾杯はヤッシー、第2次乾杯はウンちゃんにお願いし、「反省会」が始まりました。しばし歓談後、走ろう会名物スピーチタイム。まずは、最近入会いただいたみなさんに、自己紹介をお願いしました。もうすでに長年会員のような風格を漂わせている方もいらっしゃいますが、今後ともよろしくお願いいたします。
つづいて、この日奇しくもお誕生だったH子さんにスピーチをお願いしたところ、「本日はわたしのためにお集まりいただきありがとうございます。」で始まるごあいさつに、一同大爆笑。さらに、今年還暦を迎えたO田さんにも還暦の覚悟をお願いしたところ、「ぐりとぐら」ではなく「ぐれたぐら」と書かれたTシャツをアピールされていました。ほしいな、僕もそのTシャツ。そして今朝バスの出発で若干みなさんを待たせてしまったみやこさんからは、その釈明と丹後ウルトラマラソンの報告をしていただきました。
さらに大会報告ということで、団体行動が苦手なM-shimaさんからは「富士登山競争」、Tさんからは「巨峰の丘マラソン」、そして血祭り、じゃなかった「火祭りロードレース」に参加されたAKコンビ、M田師範、新人F澤さんたちからもレポートをしていただきました。
さらに、「富士山頂往復マラニック(ゼロ富士)」で見事完走されたT井さん、Y口さんからも報告いただきました。T井さんは往復コース、Y口さんは片道コース完走です。五合目から登るのもゼイゼイなのに、海抜ゼロメートルから山頂まで夜通し登っちゃうなんて、シンジラレナーイ!
スピーチタイムが終わり、撤収15時15分、バス発車15時30分ということで、それまではフリータイム。僕らは、もちろん卓球でにわか1ゲームマッチ。M田師範、M崎さんが上手でビックリ。これでボウリング部に対抗して、卓球部の活動も盛り上がりそうです。
15時15分撤収開始。来たときよりも美しくが走ろう会のモットー。みなさんで協力して撤収完了しました。
15時30分、バスはいずみの湯を出発。余ったビールやら、日本酒やら、ワインなどをバスに持ち込み、いつものようにバスの中で二次会はスタート!
途中、ふたたび道の駅朝霧に立ち寄り、お土産やらアイスクリームやらエトセトラ。それにしても、あんたら、いつまでも新婚気分でええなぁ(笑)
ということで、初参加の会員のみなさん含め、楽しい一日となりました。来年も企画しますので、今年行けなかった方もぜひ来年は一緒に秋の河口湖を一緒に堪能しましょう! 帰宅後、M田師範からこんな素敵な己書をいただきました。M田師範、ありがとうございました。
0コメント