Mt.FUJI100 & KAI70K


4月23日、水曜日。先週末は「富士五湖チャレンジ」というビッグレースがありましたが、今週末はさらに壮大なトレイルレース「Mt.FUJI100 & KAI70K」が開催されます。総距離168㎞、累積標高+6,254m、制限時間44時間30分という、常人からは考えられない破格のレース。日本人だけでなく、全世界からトップ選手が参戦し、100マイル男子では、昨年、一昨年と中国の選手が優勝しており、昨年の優勝者のタイムはなんと19時間10分34秒(゚д゚)!



そのMt.FUJI100に、今年も当会からこちら👇の4人が参戦します!


左上から時計回りに、まっちゃん、T井さん、U原さん、もはやチップを忘れないIとうさん。



このレース、誰でも出られるわけじゃなくて、エントリー開始の2年前から前日までに他のレースを完走してポイントを獲得しておく必要があります。加えて参加費は、一般エントリー46,000円、寄付エントリー101,000円なり。



スタートは、明後日4月25日(金)午後5時から15分おきのウェーブスタート。富士山こどもの国から出発し、ゴールは4月27日(日)午後2時30分、富士北麓公園となります。ですので、スタートしてすぐに夜を迎え、トップ選手は翌日の昼過ぎにはゴールする一方、山の中を2晩も進む一般選手もいるわけですね。



また、距離70㎞の「KAI70」も同時開催。こちらには、昨年前会長のE藤さんが参戦しましたが、今年はぐっと若返って昨年12月に新入会のI川さんが挑戦します。FUJIといい、KAIといい、みなさん、すごいですねぇ。僕にはとっても真似できませーん💦



こちらのコースは、富士北麓公園発着のループコースで、こちらも出場にはポイントが必要です。ちなみに、今年からさらに短い「ASUMI40K」というレースも新設されています。



「KAI70K」は、4月26日(土)午後1時スタート、翌日午前10時30分が制限時間となっています。昨年のKAI70K男子優勝者のタイムは7時間7分34秒なので、土曜日の午後8時過ぎにはゴールしていることになりますね、こちらもびっくり。



また、両レースの昨年の完走率は以下の通り。FUJI100は、約1/3の人がリタイアということで、いかに過酷なレースかを物語っていますね。



ということで、出場するみなさん、くれぐれも怪我には十分気をつけて行ってきてください。ボランティアで参加される会員もいらっしゃるとのことですが、ボランティアのみなさんも夜間は暗い中での作業となりますので、安全を確保して活動をしてください。そして、レースのもよう、後日ぜひ投稿をお願いいたします。


がんばれ、静岡走ろう会!


【参考】 Mt.FUJIのYouTubeチャンネルはこちら👇


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000