静岡まつりと焼津みなとマラソン


いよいよ今週末にせまった「焼津みなとマラソン」。そして、明後日金曜日から始まる「静岡まつり」。昨年の週末の記憶を元に、今回は今週末のシミュレーションをしてみようと思います。


4月5日(土)静岡まつり



昨年の大御所は、ISSAさんでしたが、今年は土曜日がつるの剛士さん、日曜日がお笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんとのこと。去年は、夫婦で大御所花見行列追いかけながら、おでんのおがわでビール飲んだりしてました🍺 静岡まつりを満喫するのもいいけれど、よい子は飲み過ぎず、早めに寝ましょうねー(^^)



4月6日(日)第40回記念 焼津みなとマラソン


去年のメモだと、家を午前7時に出発、午前7時20分東静岡駅発のJRに乗り、午前7時40分焼津駅着。そこから歩いて、例年陣地をとっている以下の場所へ。早めに現地入りしたメンバーでブルーシートを敷き、のぼり旗を設置完了。


集合時間は、今年も午前8時20分です!



だんだんと会員のみなさんが集まってきたのですが、なぜか走る前にのんきに「晴風」持ってご満悦なお方がいました(笑)



午前8時20分、お互いの健闘を誓いながら集合写真。がんばるぞー💪



スタート時間および制限時間は以下のようになっています。


3.4キロの部 スタート9:00 制限時間30分
10キロの部  スタート9:15 制限時間70分
ハーフの部  スタート10:05 制限時間130分


ハーフの部参加のみなさんは、写真撮ってから整列まで1時間半くらいあるので、応援したり、アップしたり、ブースを覗いたり、大学対抗ペアマラソンに出場する青山学院大・國學院大・中央大はじめ強豪校の選手を偵察に行ったり(^^) そして、コースはこちら👇



午前9時半過ぎ、ハーフの部整列が始まり、いよいよスタート!青い軍団の戦闘開始です!



それぞれ、全力を出し切ってゴーーール!



その後表彰式があり、12時30分大会終了。さて、ここからがもう一つのお楽しみ。


4月6日(日)第40回記念 焼津みなとまつり



港近くのコンビニで思い思いの飲み物・食べ物を入手して、徒歩でみなとまつり会場へ。再びブルーシートを敷いて、かんぱ~い!あんだけがんばりましたからね、ビールがメっチャうま!



午後3時過ぎ、解散。このあとの写真が残っていないということは、この日は二次会なしでおとなしくそれぞれ帰宅したようですね(^^)



ということで、週末のイメージトレーニングはできましたでしょうか? あと問題は、て・ん・き!tenki.jpによれば、現時点の予報は降水確率90%、降水量20mm(゚д゚)! どうやら、久しぶりにT島さんのてるてる坊主が必要なようです(笑) どうか、今後予報が変わって、くもりないしは弱雨になりますように。いずれにせよ、荷物は濡れないよう、ビニール袋を持参した方がよさそうですね。それでは、当日参加されるみなさん、しっかり準備していきましょ~!



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000