3月23日練習会、他。


今日は一ヶ月ぶりの練習会ということで約30名の会員が集結しました。本日、僕は豊橋ハーフに参加のため練習会は欠席ということで、副会長のまっちゃんから伝達事項。みなさん、神妙な面持ちで聞き入ってますね👀



市町対抗駅伝にも出たことのあるI瀬さんが何やら挙手していますのが、まっちゃんからどんな振りがあったんでしょうか? 


まっちゃん「昨日、夫婦喧嘩されたご家庭はありますか?」
I瀬さん「は~い。阿鼻叫喚の乱闘でした」(笑)


ってなことはないっすよね(^^;



集合写真を撮ったら、今日の目的地平澤観音に向かってスタート!うら若きミッシーさまを、さらにうら若きアリーさまが見送っていますが、アリーさまはすでに往復してきたということなのかな???



北街道を渡り、大成高校とコメヤス酒店(ココは、珍しい日本酒も扱っている)の間の路地を日吉町駅に向かってみんなで南下していきます。



日吉町駅を通過して、知久屋の角を左折し、伝馬町通りを進み横内町通過。O木夫妻、相変わらず笑顔で仲良く走ってますね~(^^)



国一を渡り、地下道を抜け、東海道線沿いの旧東海道を東進して、グランシップへ。ほほぉ、この集団はN島さんとNARAちゃんが引っ張っていたようです。


で、一行はこのあと草薙運動場を通過し、池田街道を登り、平澤観音まで行ったはずなんですが、それらの写真が見当たらないので、もしかしたら、途中でみんな嫌になって引き返したのかもしれません(笑) それでも、無事帰還してラン談義に花を咲かせているのはいつもの風景ですね。



そして、今日は全国津々浦々で大会が開催されていて、T田さんは天竜区秋葉ダムさくらマラソンに参戦し、みごと完走!



E藤さん、よねちゃん、CHIKAちゃん、K本さんたちは、新城トレイルに参戦。距離は32Kながら、累積標高2280mの難コースに果敢にチャレンジするとは、みなさん大したもんです。



そして僕はなんとか豊橋ハーフを完走できたんですが、暑さと風に大苦戦。加えて、膝痛対策で先週、先々週とほとんど走ってなかったので、リハビリランみたいになってしまい、あやうく2時間かかっちゃうところでした💦



さらに、二人のプリキュア主題歌じゃないですけど、♬一難去ってまた一難、ぶっちゃけありえない‼ ♬ 大会前日まで低周波治療やら筋膜リリースやらノーランやらでやっと治った腸脛靭帯なのですが、今日のレースのゴール手前200m、陸上競技場のトラックで、ラストスパートしようとして、前のランナーを抜く際に、派手にコケて、手のひらと膝を擦りむいたのはまだしも、頭を守ろうとして半回転して横腹から背中を殴打。一応、救護本部で聴診器を当ててもらい、肺はダイジョブそうだったんですが、その後痛みは増すばかりで、特にくしゃみをすると激痛が。これは、経験上、肋骨にひびだと思い、静岡に戻って当番医の外科で診てもらったところ、やっぱり骨折(折れてはないが、骨が曲がっている)とのこと。一週間は痛みがとれず、完治には三週間くらいかかると言われてしまいました💦



こうして、二週間後の焼津みなとマラソンに黄色信号が灯ってしまいましたが、とにかくちょっと動かしただけでも痛いので、処方されたサポーターを胸に巻いて、しばらくおとなしくしてるしかないようです...。ということで、本日練習会にご参加のみなさま、各大会に参戦されたみなさま、お疲れさまでした。みなさまにおかれましても、怪我には十分お気をつけください。う~む、それにしてもい・た・~・い!


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000