東京マラソン関連ニュース


3月5日水曜日、いよいよ静岡マラソンまで残り4日となりました。昨年の手帳を見ると、ここから昨年はカーボローディングやらウォーターローディングやらをやっていたんですが、先日シューズの件に関する考察と同様、そういうことはサブスリー以上のランナーに必要なことで、ふつ~の市民ランナーにはなんだかやってもやらなくてもあんまり意味がないような気がしてきて、今回は普段の日常のまま当日を迎えようかと思っています。ただし、日本酒は今日から飲まないことにします(小さな決意、笑)。



それにしても、3月2日開催の東京マラソン2025関連ニュース、次から次と出てきてますね。ランスマ俱楽部レギュラーのハリー杉山くんが、スタート前にほんとはCブロックゼッケンなのにBブロックにいたというのが炎上したり...。



同じくハリー(ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズ)がお忍びで出場していて、3時間24分7秒のサブ3.5で完走していたとか...。



ゴール後に、ボランティアのみなさんが「おつかれさま」と声をかけているのが、海外では話題になっていたり...。



そして、後先考えずとにかく最初からトップ集団に食らいついていって、途中棄権になった太田蒼生選手には、実は先月開催の別大マラソンで2時間6分7秒の学生記録を樹立した若林宏樹選手が沿道から応援していたり!


青学・若林宏樹「上からですけれど...(笑)」途中棄権の太田蒼生の今後にエール 仲間も果敢なレースに「彼らしい」 東京マラソンは沿道で仲間に声援|日テレNEWS NNN

◇東京マラソン2025(2日、東京都内)東京マラソンが2日に行われ、青山学院大学4年生の太田蒼生選手は果敢なレースをみせましたが、低体温と低血糖により、途中棄権となりました。2時間2分台のペースで走る先頭集団に対して、日本人で唯一ついた太田選手。「限界にチャレンジする意味でもある」と世界を肌で感じるためにあえてその選択をしました。太田選手に沿道から声援を送ったのが同学年の若林宏樹選手ら部活の仲間や太田選手の友達です。4年間苦楽をともにした若林選手は、大学卒業で競技引退。それでも先月2日の別府大分毎日マラソンでは、2時間6分7秒の学生記録を樹立。その後、同月の大阪マラソンで1学年後輩の黒田朝日選手に学生記録を2秒更新されましたが、本当に引退するのかと思わせる初マラソンを披露しました。「普段は応援される側」と話す若林選手は、沿道に「慣れない」と話し、太田選手の通過を待ちます。「気が付いてほしい。恥ずかしいですけれど、リラックスできる声をかけたい」と話しつつも、「正直超えないでほしい」と笑顔を見せます。そしてチームメートが待つポイントで、「蒼生、がんばれー!」の声が響くと、振り返る太田選手の姿が。そのまま中間地点ではハーフマラソンの自己記録で1分以上速い1時間1分19秒で通過。しかしその後はペースダウンし、28キロ過ぎに第2集団にのみこまれます。30キロから35キロのラップは18分を超えるなど、初マラソンは36キロ付近で途中棄権となりました。それでも仲間たちは、「彼らしい走り。4年間ずっと見てきて攻めたレースをする姿はかっこよかった。今回は納得いかない結果かもしれないですけれど、まだまだこれから太田はやってくれる」とエール。若林選手は、「太田らしい走りといいますか、攻めの走りをしてくれたなと思います。いい経験になったんじゃないかと思いますので、これを糧に陸上生活を頑張ってほしい。上からですけれど(笑)」と自身の記録を超えられなかったことにニヤリ。そして改めて、「本当に続けないです、本当に終わりますんで」と現役続行を否定しつつ、「応援は楽しかった。いつも応援される側だったので、応援されることに対してのありがたみを感じましたし、これからも“青学”を応援したい」と話しました。

日テレNEWS NNN


箱根駅伝以降、ナイキからアディダスやアシックスへのブーム移行が進み、特にアディダスの8万円以上するADIZERO ADIOS PRO EVO 1が話題になり、今回の東京マラソンでもアディダス履いている選手が目立っていたり。



みなさんは、4日後の静岡マラソンでは、どんなシューズを履いて走られるのか、アンケートを取りたい感じなんですが、ともあれ僕はカーボンプレートの入ったシューズは回避して、ミズノのリベリオンフラッシュ2(ナイロンプレート入り)か、アディダスのEVO SLをY口さんに借りて走るか(笑)、悩み中。



ということで、静岡マラソンまで残りあと4日。風邪を引いたり、変なところに足をぶつけたり、頂き女子のトラップにはまったり、変な投資話しに乗らないで、なんとか無事スタートラインに立てるよう十分注意しながら生活していこうと思います。みなさんも、くれぐれもいろんな罠に気をつけてくださいね(^^) あらためてですが、静岡マラソン2025まであと4日です。



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000